ご挨拶 文化の世紀、感性の世紀といわれるこの21世紀は、組織経営に絶え間ない自己革新による未来の創造を要請しています。そのドライビングフォースは、組織文化や組織を時代に先駆けて変革しよう …
「ロジカルシンキング養成研修ー多面的視野で考察するために」
「ロジカルシンキング養成研修の特徴」
  1理論を押さえます
  2演習を通して理解を深めます  
  3実務に反映させます                                                                                                                    
- 会社特色
 - ノウハウが充実
 
- 開業年「.(年)」
 - 1959 年
 
- 得意業界
 - 製造業情報通信業全般
 
- 研修特色
 - 内容が濃い
 
- プログラム
 - マネージメント
 
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
 - 製造業
情報通信業
全般 円 
- プログラム例
 - 500000
 
- 研修実績
 - 2 研修項目
各項目ごとに理解促進演習を設けます
【1日目】
1論理力、企画力、創造性とは
2多面的視野とは(多元的な見方)
3論理の原則と適応の方法
・演繹、帰納、仮説
・MECE
4論理の演習(4題)
【2日目】
1説得のための比較法
2変化の見方
3因果関係とプロセス
4ツリー構造
5実務への応用(グループによる発表)
 
- 備考
 - 中小、大手企業において200コース程度展開
 
