トイレのリフォームで床材を選ぶポイント!リフォーム費用やメリットも解説
- トイレをリフォームする際に床材を選ぶポイントとは?
- トイレの床材のリフォーム費用は?
- トイレの床材をリフォームするメリットとは?
「トイレの床をリフォームしたい」「トイレの床材はどのような種類がある?」とお悩みの方、必見です。トイレの床材は定期的なリフォームが必要です。清潔感のある空間に変えられ、生活の質の向上につながります。
この記事では、トイレのリフォームをする際に床材を選ぶポイントやリフォーム費用を解説します。記事を読み終えた頃には、トイレの床材の選び方や費用感を把握できているでしょう。
トイレの床材のリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- 信頼できるリフォーム・内装工事会社が見つからない
- 予算内で効果的なリフォームプランを立てたい
- リフォームの費用がどの程度か知りたい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の建設・建築会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
トイレのリフォーム時に床材を選ぶ6つのポイント
フローリングやタイルなど床材の種類は豊富ですが、トイレの床材として使用するのは向き・不向きがあります。ここでは、トイレのリフォーム時に床材を選ぶ6つのポイントを解説します。
- 掃除がしやすいか
- 水・洗剤・アンモニアに強いか
- 耐久性の高い素材か
- 工事がしやすいか
- 費用が抑えられるか
- トイレのトータルデザインに合っているか
1. 掃除がしやすいか
トイレは水はねなどで汚れやすい空間のため、床材が掃除しやすい材質であるかは重要なポイントです。水を弾く素材であれば、拭き取るだけで掃除が簡単におこなえます。 水を吸収するような床材は、毎回の掃除に大きな手間がかかります。
2. 水・洗剤・アンモニアに強いか
トイレは水やアンモニアによる汚れはもちろん、トイレ掃除の過程で洗剤を吹きかける機会も多いでしょう。水やアンモニア、洗剤に弱い床材では、長く使えるトイレになりません。トイレの床材は水やアンモニア、洗剤に強い素材であることが求められます。
3. 耐久性の高い素材か
トイレは毎日使用する空間のため、トイレの床材には耐久性も求められます。水やアンモニアに対する耐性のほか、1日に何度も使用する空間のため、材質的な耐久性も必要です。
4. 工事がしやすいか
トイレの床は劣化しやすく定期的なリフォームが必要なため、工事のしやすい床材を選ぶことも大切です。工事に時間の要する床材にすると、高コストや不便さにつながるでしょう。
5. 機能性と費用のバランスが取れているか
リフォームでは、機能性と費用のバランスが取れた材質を選ぶことも大切です。機能性が低いうえに価格が高い材質ではないか、低価格だが品質も悪いものではないかをチェックしましょう。
6. トイレのトータルデザインに合っているか
機能性や費用面も重要ですが、デザイン性も考慮すべきポイントです。トイレはリラックスする空間でもあるため、落ち着いたデザインを使用しましょう。トイレ全体のデザインに床材をあわせることも大切です。
トイレのリフォームで床材に使用される素材
トイレの床材にはさまざまなタイプがあり、特徴が異なります。 ここではトイレのリフォームで床材に使用される素材について解説します。 1番合う床材を選ぶためにも、素材への理解を深めましょう。
- クッションフロア
- フローリング
- タイル
- フロアタイル
クッションフロア
クッションフロアは塩化ビニール樹脂で作られた耐水性の高い素材です。力を吸収する素材のため、柔らかい踏み心地が特徴的です。デザインが豊富で比較的安価なため人気の素材です。
フローリング
リビングに使われるフローリングとは素材が異なり、耐水性がより高いトイレ用のフローリングを使用します。トイレのデザインをリビングとあわせたデザインにしたい場合におすすめです。
タイル
タイルは光沢があり発色も強いものが多く、トイレ空間のなかでも目立つでしょう。タイルのメリットは、頑丈であることと掃除がしやすいことです。タイル特有の滑りやすさがあるため注意しましょう。
フロアタイル
タイルとフロアタイルは名前が似ていますが、耐久性や費用感が異なります。フロアタイルは塩化ビニール樹脂で作られた素材であるため、見た目とは裏腹に柔らかい触れ心地です。
トイレのリフォームにおすすめの床柄
トイレの床柄を変えるだけで、雰囲気は一気に変わります。ここではトイレのリフォームにおすすめの床柄を解説します。
- テラコッタ調
- 木目調
- タイル柄
- 大理石柄
テラコッタ調
テラコッタ調の床材は、自然の土を乾燥・素焼きした色合いです。落ち着いたカラーリングとなるため、ホッとする空間を演出したい場合にはおすすめです。汚れが目立ちやすいカラーリングでもあるため、掃除がしやすくなります。
木目調
フローリングに代表される木目調の床柄は、テラコッタ調と同じように落ち着いた空間を演出できます。トイレにつながる部屋にフローリングが敷かれている場合、統一感を持たせるために同じカラーリングにするといいでしょう。
濃い目のカラーリングを施した木目調にすることで、トイレに高級感を演出することも可能です。
タイル柄
タイル柄は実にさまざまなバリエーションがあります。お洒落な空間を演出できるタイルや高級感を感じさせるタイルがあります。カラーバリエーションが豊富なため、好みのデザインが見つかりやすいでしょう。
大理石柄
大理石を使用することで、トイレの広さに関わらず高級感を演出できます。店舗やホテルなどの化粧室でもよく採用されています。トイレを特別な空間にしたい方には、おすすめです。
トイレの床材リフォームにおける2つの工法
トイレの床材リフォームでは「張り替え」「重ね張り」の2つの工法があります。工法によって費用感が異なります。それぞれの工法を解説します。
張り替え
張り替えとは文字どおり、元々敷かれている床材を剥がして、新しい床材を設置する方法です。元々の床材を剥がす工程を入れるため、リフォーム費用は高くなります。
床材のさらに下にある下地をチェックできるため、前回の床材設置から時間が経過している場合にはおすすめの工法です。
重ね張り
重ね張りとは張り替えと対照的に、元々敷かれている床材の上に、新しい床材を設置する方法です。元々敷かれている床材には手を加えないため、リフォーム費用を抑えられます。床材の厚みが増す工法のため、ドアの開閉に不具合が生じるリスクがあります。
トイレの床材リフォームの費用相場は2〜6万円
トイレの床材リフォーム費用は定期的に発生します。 一般的にトイレの床材リフォームにかかる費用は1畳あたり2〜6万円といわれています。 ここでは床材別にトイレの床材リフォームにかかる費用を解説します。
- クッションフロア:2〜4万円
- フローリング:3〜5万円
- タイル:3〜6万円
- フロアタイル:4.5〜5万円
クッションフロア:2〜4万円
クッションフロアの床材リフォームにかかる費用は、1畳あたり2〜4万円です。素材は安価な塩化ビニール樹脂であるため、リフォームに使われる床材のなかでリフォーム代が1番安くなります。
費用面を抑えた床材リフォームを目指す場合、クッションフロアにするといいでしょう。
フローリング:3〜5万円
フローリングの床材リフォームにかかる費用は、1畳あたり3〜5万円とされています。一般的なフローリングの場合は2〜4万円になりますが、トイレ用のフローリングとなるため費用が高くなります。
タイル:3〜6万円
タイルの床材リフォームにかかる費用は、1畳あたり3〜6万円とされています。耐久性や耐水性の高さ、掃除のしやすさなど、タイルは床材としてポテンシャルが高いため、比較的費用がかかります。
予算に余裕があり、できるだけ長く使うことを考えている場合にはタイルがおすすめです。
フロアタイル:4.5〜5万円
フロアタイルの床材リフォームにかかる費用は、1畳あたり4.5〜5万円とされています。耐久性や耐水性の高さを保ちつつ、タイルより安価な点が特徴です。安価かつタイル独特の雰囲気を兼ね備えた方におすすめです。
トイレの床材リフォームを依頼する業者を選ぶポイント
トイレの床材リフォームを依頼する業者の選び方を解説します。トイレの床材リフォームはDIYが可能とされていますが、簡単ではありません。失敗のリスクや手間を考慮すると、業者に依頼するのがおすすめです。
- リフォームの実績が多い会社
- 明瞭な見積もりを提示する会社
リフォームの実績が多い会社
リフォーム実績の多い会社は、施工のノウハウが豊富です。利用者のレビューも参考にして、ていねいな対応をしてくれるかを見極めましょう。ホームページでリフォーム実績をチェックし、多くのリフォーム実績がある会社を選ぶといいでしょう。
明瞭な見積もりを提示する会社
トイレの床材リフォームを請け負う企業のなかには、全体金額しか提示しない企業もあります。明細がわからない状態では、リフォーム費用が適性なのかがわかりづらくなるため、おすすめできません。
他社と比較するために、明瞭な見積もりを提示してもらえる会社を選ぶといいでしょう。
トイレの床材リフォームをするメリット
トイレの床材をリフォームするメリットを解説します。
- 劣化を防げる
- 掃除がしやすくなる
- イメージチェンジができる
劣化を防げる
トイレの床を水や汚損に強いものにリフォームすると、トイレ周りの劣化を防げます。トイレは性質上、水やアンモニアなどが床に飛び散りやすい空間です。古い床材のままにすると、水やアンモニアが床の劣化を進行させ、便器や建物の劣化につながります。
掃除がしやすくなる
トイレの床材を水をはじく素材にリフォームすることで、簡単な床拭きだけで掃除が完了するため、掃除がしやすくなります。
トイレは毎日使用する空間のため、汚れが発生しやすい空間です。古い床材のままでは、掃除がしにくいため、時間や手間もかかってしまいます。
イメージチェンジができる
リフォームでトイレの床材を変えると、イメージチェンジが可能です。たとえば、トイレの床材を木目調に変えると、ホッとできる落ち着いた空間に変えられます。トイレは毎日使う空間だからこそ、より自分にあう空間した方が生活の質は上がるでしょう。
トイレの床材をリフォームする際の注意点
- リフォームの必要性を再確認する
- ドアの開閉に影響がないか確認する
- リフォーム用の床材の素材を再確認する
トイレの床材リフォームはDIYでも可能とされているため、安易に手が入れられがちです。トイレの床材は、注意してリフォームをしないと思わぬ失敗を招きます。本章ではトイレの床材をリフォームする際の注意点を解説します。
リフォームの必要性を再確認する
トイレの床材リフォームは床材だけにとどまらず、便器の撤去が必要になるケースがあります。床材のリフォームは比較的安価ですが、便器の撤去を含めるとリフォーム費用が高くなる可能性があります。
汚れがひどいだけの場合は、リフォームをせずに掃除をしてもらう対応も可能です。前回の床材設置の時期を考慮して、本当にリフォームが必要かを確認しましょう。
ドアの開閉に影響がないか確認する
トイレの床材をリフォームする場合には、設置されているドアへの開閉に影響がないかを確認しましょう。
床材を変えたことで床の厚みが変わると、ドアの開閉ができなくなるおそれがあります。 トイレのドアはあくまで設置時の床の厚みで作られている点を考慮しましょう。
リフォーム用の床材の素材を再確認する
リフォーム用の床材はさまざまな素材があるため、ホームセンターやショールームなどで直接チェックしましょう。
見た目と感触が異なることもあります。理想どおりのリフォームにさせるため、必ず確認しましょう。
まとめ
今回はトイレの床材リフォームのポイントや床材の選び方を解説しました。トイレの床材の種類は豊富なため、どの床材が自宅にあうかわからない方も多いでしょう。トイレの床材の選び方について不安な方は、優良なリフォーム会社に依頼するのがおすすめです。
必要な入力事項を入れるだけで「比較ビズ」の場合、無料で優良なリフォーム会社を探せます。トイレの床材リフォームで、リフォーム会社選びに迷うようなことがあれば「比較ビズ」を利用してみてください。
比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- 信頼できるリフォーム・内装工事会社が見つからない
- 予算内で効果的なリフォームプランを立てたい
- リフォームの費用がどの程度か知りたい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の建設・建築会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。