CTIシステムのおすすめ15選を徹底比較
この記事ではおすすめのCTIシステムをご紹介します。メールやチャットの問い合わせを一元管理できるCTIシステムや、AIオペレーターが代理で電話応対してくれるCTI、営業効率を向上する様々な機能が搭載されている高性能なCTIシステムなどをピックアップ。 機能が充実していて低価格を実現したCTIシステムを厳選してご紹介しているので、コストパフォーマンス重視の方や、直感的な操作性で無理なく利用したい方、実績が豊富なCTIシステムをお探しの方はぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 業務フローに合ったシステムを導入したい
- システムをカスタマイズしたい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
【豊富な実績】おすすめのCTIシステム5選
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- AI自動応答機能付きのクラウド型CTI
- AIオペレーターが代理で電話応対
- 初期費用0円で1IDから利用可能
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供する「COTOHAR Call Center」はインターネットとWebブラウザがあれば、すぐに電話業務に利用できるAI自動応答機能付きのクラウド型CTIサービスです。小規模のコールセンターオフィスの代表電話など、電話応対がどんな場所でも可能になります。電話着信が集中する場合や、営業時間外など対応できない際にはAIオペレーターが代理で電話応対して、業務をサポートしてくれます。
住所:東京都 千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
株式会社リンク
参照元:株式会社リンク
- 固有ニーズに応じて運用設計
- 豊富なオプションから選べる柔軟性
- 顧客情報の一元管理と業務効率化
株式会社リンクが提供する「BIZTEL」はNo.1クラウド型テレフォニーサービスです。導入社数は2,000社以上、稼働席数は4万席以上と圧倒的な導入実績を誇ります。多彩な機能を標準装備しており、豊富なオプションから選べる柔軟性が魅力です。固有ニーズに応じて運用設計ができるので、事業規模の拡大や縮小にも柔軟に対応します。オプションを利用すると「Salesforce」など各種CRM・SFA・MAと連携させることで、顧客情報の一元管理と業務効率化も可能です。
住所:東京都 港区北青山 2-14-4 アーガイル青山 14F
株式会社Scene Live
参照元:株式会社Scene Live
- 複数データを1つのツールで一元管理
- 架電数は平均150〜200%アップ
- 業界を問わず約2,000社に導入
株式会社Scene Liveが提供する「List Navigator.」はクラウド型音声解析付きのアウトバウンド専用コールシステムです。CTI部門において受賞歴や、アウトバウンド専用コールシステム2冠を獲得しています。顧客情報、通話情報など複数データを1つのツールで管理でき、オフィスや自宅からの架電も可能です。架電数は平均150〜200%アップ、通話料は平均63.5%ダウン、営業効率アップ94.3%など確実な成果が見込めます。
住所:大阪府 大阪市中央区備後町3-4-1 備後町山口玄ビル9F
株式会社Widsley
参照元:株式会社Widsley
- スマホが使えるインサイドセールスCTI
- どれだけ通信しても通話料金は定額制
- 営業効率を向上する様々な機能が搭載
株式会社Widsleyが提供する「Comdesk Lead」は携帯電話が使える唯一のインサイドセールスCTIです。コスト70%カット、商談獲得数200%アップ、管理工数30時間(ひと月)削減など様々な成果が得られます。インサイドセールス向けクラウドCTIシステムなので、モバイル回線を利用している場合どれだけ通信しても通話料金は定額制。営業効率を向上する様々な機能が搭載される他、アクセス権限管理や割り振りもできるので管理者の負担も軽減できます。
住所:東京都 渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 3F
株式会社RevComm
参照元:株式会社RevComm
- 1,650社44,000人ユーザー数の実績
- 営業でもコールセンター用途でも活躍
- 高い機能性と使いやすい操作画面
株式会社RevCommが提供する「MiiTel」はIP電話と録音・文字起こし・音声解析が1つのツールとなったクラウド型コールセンターシステムです。営業電話やコールセンターの対応を可視化・効率化でき、スタートアップから大企業まで累計導入社数は1,650社に及び、約44,000人のユーザーが利用しています。コールセンター機能やCRM連携など基本的な機能の他に、電話営業のコーチングなどの機能も搭載。AIを使ってトークのスキルを向上させることもできます。
住所:東京都 渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル7F
【良心的な価格】おすすめのCTIシステム3選
株式会社コムデザイン
参照元:株式会社コムデザイン
- ビジネスホンやスマホを用いた利用スタイル
- 柔軟な外部連携とカスタマイズ
- 圧倒的なコストパフォーマンス
株式会社コムデザインが提供する「CT-e1/SaaS」はこれからのコールセンタープラットフォームとして人気を集めているクラウド型のCTIです。設計・開発・運用、全て自社対応のワンストップ体制で手掛けています。圧倒的な柔軟性と拡張性、コストパフォーマンスに自信あり。業種・業態を問わず国内トップクラスの27,000シート、1350テナントの採用実績があり、充実のCTI基本機能の他、幅広い利用スタイルと安心の構成が魅力です。
住所:東京都 千代田区平河町2-7-5 砂防会館本館3F
楽天コミュニケーションズ株式会社
参照元:楽天コミュニケーションズ株式会社
- 1ライセンスは2,000円とリーズナブル
- 2席と小規模から開始可能
- 最短10営業日でコールセンターを構築
楽天コミュニケーションズ株式会社が提供する「楽天コネクト Speed」は簡単・スピーディ・フレキシブルなテレワーク対応の自宅でできるCTIシステムです。1ライセンスは2,000円とリーズナブルな料金体系で、これまでの導入実績は1,200社以上あります。クラウド型のコールセンターシステムで2席と小規模から開始可能。座席は必要な時に必要な分だけ増減でき、最短10営業日でコールセンターを構築できるスピード対応が魅力です。
住所:東京都 世田谷区玉川1-14-1 楽天クリムゾンハウス
メディアリンク株式会社
参照元:メディアリンク株式会社
- コールセンターの業務効率化を低価格で実現
- 3形態からスペースや予算に合わせて選択
- 直感的な操作性で無理なく利用できる
「MediaCalls」はメディアリンク株式会社が提供するオールインワン型コールセンターシステムです。IP-PBX、CTI、など豊富な機能を標準装備しており、コールセンターの業務効率化を低価格で実現します。シリーズ製品導入実績は13,000席以上で、継続率は脅威の100%を獲得。大手企業から中小ベンチャー企業まで業種や業界を問わずに利用されています。オンプレミス型、ハーフクラウド型、フルクラウド型の3形態からコールセンターのスペースや予算に合わせて選択可能です。
住所:東京都 港区芝5-31-17 PMO田町5F
【柔軟な対応】おすすめのCTIシステム7選
株式会社Zendesk
参照元:株式会社Zendesk
- メール・チャットの問い合わせを一元管理
- 問い合わせ対応に必要な機能が豊富
- 顧客の行動履歴を把握・管理
株式会社Zendeskが提供する「Zendesk」はクラウド型のカスタマーサービスプラットフォームです。メールからのお問い合わせ、チャットからのお問い合わせを全て一元管理でき、カスタマーサービス業務が劇的にスムーズになります。電話対応システム機能もあり、問い合わせ対応に必要な機能が豊富です。あらゆるチャネルでの顧客の行動履歴を把握・管理することができ、パーソナライズされた電話対応ができると評判です。
住所:東京都 中央区京橋 2-2-1 京橋エドグラン
ジェネシスクラウドサービス株式会社
- 電話やSNSなど機能を統合管理
- 毎週新しい機能を追加
- 導入システムは月単位を採用
ジェネシスクラウドサービス株式会社が提供する「GenesysCloud」は電話機能、メールやチャット、SNSなどの機能を統合管理するためのクラウド型CTIシステムです。在宅運用もしやすく、複数チャネルの統合管理ができるオールインワンが魅力。他のアプリを起動させなくても1つで様々な手段を用いて連絡を取り合うことができます。導入システムは月単位となっており、その時期に合わせて席数の増減も可能です。
住所:東京都 港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F WeWork内
株式会社アイ・ピー・エス・プロ
参照元:株式会社アイ・ピー・エス・プロ
- 無駄がない秒単位の課金体系
- CRM機能標準搭載&他社CRMとの連携可
- 様々なチャネルからの連絡を一括管理
株式会社アイ・ピー・エス・プロが提供する「AmeyoJ」、はCRMや電話番号など全てを使えるCTIシステムです。 ITトレンドの「GoodProductバッジ」と「上半期ランキング 第3位」に選出されており、多くの企業様に選ばれます。アウトバウンド/インバウンドどちらにも対応しており、SMS・チャットボットなどもサポート。無駄がない秒単位の課金体系で電話回線を提供しており、通話コストを平均37.5%削減。さらにCRM機能も標準搭載で、他社CRMとの連携も可能です。
住所:東京都 中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー8F
株式会社フレンディット
参照元:株式会社フレンディット
- 自動応答が強みのCTIシステム
- プレディクティブコールを標準装備
- 架電状況や問い合わせをリアルタイムで把握
株式会社フレンディットが提供する「BizBaseテレマーケティング」は業務の成果が倍になるコールセンターソリューションです。架電効率・通話件数アップの他、コスト削減にもつながります。一斉発信して応対した通話のみに接続する「プレディクティブコール」を標準装備しており、架電先管理やIVR、ACDなどによる自動応答が強みのCTIシステムです。インバウンド・アウトバウンドどちらにも対応しており、架電状況や問い合わせ状況をリアルタイムで把握できます。
住所:東京都 港区赤坂2-18-14 赤坂STビル1F
TIS株式会社
参照元:TIS株式会社
- 公衆の回線網を利用したクラウドCTI
- 場所や電話設備を自由に選択
- 規模に応じた展開に柔軟対応
TIS株式会社が提供する「TIS CTI Cloud」は、公衆の回線網を利用したクラウドCTIサービスです。小規模なヘルプデスク業務から、大規模コールセンターまで幅広い業種に導入実績があります。場所や電話設備を自由に選択でき、スマホもOK。複数拠点の統合や分散拠点にもフレキシブルに対応してくれます。スモールスタートで規模に応じた展開ができ、ライセンスの増減は月単位で変更可能です。
住所:東京都 新宿区西新宿8-17-1
pickupon株式会社
参照元:pickupon株式会社
- カスタマイズなしで即日利用可能
- 通話内容を自動で音声テキスト化
- チームのワークスペースへ自動入力・シェア
pickupon株式会社が提供する「pickupon」はAIが通話内容を自動でサマリーして記録入力してくれるCTIシステムです。通話内容を自動で音声×テキスト化し、CRMやSFAなどチームのワークスペースへ自動入力&シェアができます。CRMやSFAへの入力作業が自動化されるため、ミスや入力漏れを軽減し、業務効率がアップ。また重要な通話内容に関しては従業員用のチャットツールに表示させ情報共有にも注力できます。
住所:東京都 港区六本木4-2-45 高曾堂ビル 2F
株式会社オープンコム
参照元:株式会社オープンコム
- アウトバウンドに特化
- コールセンターの接続待時間をコントロール
- 時間あたりの通話件数を適正へと導く
株式会社オープンコムが提供する「オープンダイヤラー」はクラウド型コールセンターのアウトバウンドCTIシステムです。アウトバウンドに特化したコールセンターシステムを必要席数に応じて一式レンタルしています。コールセンター全体の接続待ち時間をコントロールして、通話件数を向上させることが可能。コールセンターの規模に合わせて電話発信回線数を変動させて、時間あたりの通話件数を適正へと導くことができます。
住所:神奈川県 川崎市中原区新丸子東2-888 KTSビル4F
まとめ
おすすめのCTIシステムをご紹介しました。CTIシステムとは電話とパソコンの機能を連携できるシステムのことです。着信時に顧客情報を読み込んで表示する機能や、パソコン画面から1クリックで架電できる機能、顧客との通話内容を記録できる録音機能などを搭載しています。 CTIシステムを選ぶ際には、通話品質・導入実績・サポート体制をチェックしましょう。これまでの導入実績などをホームページでチェックしておくと安心です。またリモートワークで利用したい場合には、スマホの活用に関しても確認が必要です。

もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 業務フローに合ったシステムを導入したい
- システムをカスタマイズしたい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
業務システム開発の費用・相場に関連する記事
-
2023年10月02日業務システム開発勤怠管理システムの初期費用やランニングコストはいくら?費用対効果も解説
-
2023年10月02日業務システム開発健康管理システムの費用・料金相場は?【2023年版おすすめ6選を徹底比較】
-
2023年10月02日業務システム開発在庫管理システムの費用・料金相場は?【2023年版おすすめ8選を徹底比較】
-
2023年10月02日業務システム開発グループウェアの導入費用は?【2023年版おすすめ10選を徹底比較】
-
2023年09月22日業務システム開発【まとめ】受注管理システムの費用相場は?3つの導入形態やおすすめ4選を解説
-
2023年07月27日業務システム開発ワークフローシステムの費用相場とは?選ぶ際の注意点やおすすめ5選を紹介
業務システム開発に関連する記事
-
2023年09月25日業務システム開発生産管理システムを構築する方法は?失敗しないための5つのポイントや注意点を …
-
2023年09月22日業務システム開発在庫管理システムとは?機能やメリットを解説
-
2023年09月19日業務システム開発文書管理システムのおすすめ14選!完全フリーのツールもご紹介
-
2023年09月19日業務システム開発【厳選】無料の経費精算システム5選!機能比較と導入メリットを解説
-
2023年08月25日業務システム開発クラウド型のワークフローシステムの導入メリットとは?おすすめ7選を徹底比較
-
2023年08月09日業務システム開発文書管理システムで業務効率化!選び方とおすすめ製品8選【2023年版】
システム開発会社に関連する記事
-
2023年10月04日スマホアプリ開発ASO対策(アプリストア最適化)とは?3つの目的と外注化すべき理由を解説
-
2023年10月04日Webシステム開発Windowsアプリ開発とは?言語や費用削減する3つのポイントを解説
-
2023年10月03日Webシステム開発マッチングサイトの作り方5選|WordPressなら無料で構築できる
-
2023年10月02日Webシステム開発【システム開発】オープン系とは?汎用系・Web系との違いを解説!
-
2023年10月02日ソフトウェア開発ソフトウェア開発の4つの手法|メリット・デメリットを徹底解説
-
2023年10月02日システム開発会社デバッグとは?概要や方法・手順|失敗しないための5つのポイントを解説