設計士がコンペで失敗するよくある例と成功のポイント
コンペが実施されるような建築設計は予算規模が大きいですし、設計士の想像力をかきたてるような魅力的なプロジェクトが多くなります。設計士としての知名度を上げることにもつながりますので、コンペはできるだけ取りたいものです。といっても、魅力的なコンペほどたくさんの設計士が応募しますので、勝つのが難しくなります。勝率を上げるためには、作品やプレゼンの仕方を工夫する必要があります。そのためのいくつかの避けるべきポイントと実践した点を確認し、コンペに備えることができます。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
クライアントが避けるコンペ作品の特徴
コンペでの勝率を上げるためには、まずよくある失敗例を知ることが大事です。良かれと思って作品を提出しても、クライアントから避けられてしまうことが多いものには、いくつかの傾向があります。まずは、その点をチェックして、マイナスポイントを避けるようにしましょう。
予算オーバーとなりそうな作品
設計士がコンペに作品を提出する際につい陥りがちなのが、デザインも仕上がりも良いものにしようとこだわり過ぎてしまうことです。もちろん、質の高い作品とすることは欠かせない条件です。
しかし、それにより予算がオーバーしてしまうのは避けないといけません。クライアントは、明確な予算プランを持っていますし、それをコンペ条件としてすでに提示しています。
そのため、予算のことも考えて、その範囲内で設計をすることは必須条件と言えます。いくらプレゼンの際に予算内で収まると説明しても、いかにも予算オーバーになりそうだという印象を持たれると、それだけで拒否反応を示されてしまうことが多いです。
こうした問題を避けるためにも、明らかに予算を超える作品というだけでなく、なんとなくでも予算が高くなりそうだと思われる作りは避けるようにしましょう。
イメージ先行の感が強い作品
やはり設計士としては、魅力的な作品を提出したいと思うものです。しかし、突飛でイメージばかりが先行してしまう作品だと、なかなか受け入れられないケースが多くなります。
設計士としての個性を出すことも重要ですが、やはりクライアントが受ける印象についても考慮することは大事です。いかにも現実とはかけ離れたデザインにしてしまうと、好き嫌いがはっきり出てしまうためリスクが高くなるのです。
もちろん、設計士としてすでにブランドイメージが固定していて、それを求めてコンペ参加を促された場合は別です。自分の持つ能力とセンスをしっかりと発揮して、クライアントの希望に沿いつつ設計をしていくことができます。
ありきたりな設計
上記のように、現実離れしたデザインの作戦は拒否反応を示されてしまうことが多いですが、逆にありきたりな作品でも勝つことはできません。提出に当たっての仕様や構想を押さえることは必須ですが、それに従うだけでは面白みのない作品となってしまいます。
そのため、しっかりとクライアントが提示した条件とニーズをきちんと見ながらも、設計士としての個性を出せるようにすることが大事です。わざわざコンペにして多くの作品を比較したいと思っているのですから、いかにもよくあるデザインというのでは、コンペの意味がありません。
プレゼンが下手
建築コンペでは、図面や模型などを使って作品を発表することになります。その際に、提出されたものを見ても、いまいちイメージが湧かず、分かりづらいものもあります。
説明が文書ばかりだったり、ビジュアルが一方向だけからだったりと、完成像が浮かんでこないのです。設計士は、職業上文字や図面だけでも完成図が頭に浮かんでくるものですので、その感覚でプレゼンをしてしまうことがあります。
しかし、作品を比較して決定するのはプロとは限りません。素人でも分かりやすく、イメージしやすい内容でプレゼンを準備しないといけないのです。
また、専門用語を多用してプレゼンすると、相手に嫌がられてしまいます。質問するために、いちいちその度にプレゼンが中断してしまいますし、理解が中途半端になってしまうので作品の良さが伝わらない結果になります。
設計士がコンペ作品提出に際して気を付けたいこと
上記のような悪い例を避けつつ、どのようにコンペの勝率を上げられるかをチェックしていきましょう。せっかくの作品をより魅力的にアピールするための手段も考えることができます。
クライアントのニーズは確実にクリアしていることを示す
魅力的な作品にするといっても、クライアントが提示した条件とニーズは確実にクリアしないといけません。しかも、それを明確に示すことが大事です。
条件に適っているか、という疑問を抱きながらプレゼンを見続けるのは悪印象につながります。そのため、プレゼンでは早い段階でニーズを叶えていることを伝えて、安心感を与えるようにします。
イメージしやすいプレゼン
プレゼンでは、できるだけチェックする人たちにとって分かりやすく、イメージを膨らしやすい方法を採ることが大事です。そのためにもビジュアルをメインとして説明するのが一番です。
予算の関係もありますが、できるだけ完成図などは動画にしたり、3D加工したりして、素人でも完成像が分かるようにします。理想は、クライアントが頭の中でわざわざ想像力を膨らませる必要もなく、映像で確認できる内容です。
そして、利用イメージもあるとより魅力が増します。マンションや公共施設であれば、そこを行き交う人や季節感のある風景を付け足すことができます。
現実的なメリットがある作品
コンペでは、デザインが良く見た目に魅力あふれる作品が多く見られます。確かに、コンペではデザイン性の高さが重視されるのは間違いありません。
しかし、実際に施設やビルを利用するクライアントとしては、見た目だけでなく機能や運営の効率なども重要な要素です。そのため、現実的な考え方をして、使いやすく管理がしやすい建物であることをアピールするのも大事です。
具体的には、エコ性能が高いことや電力消費を抑えられる工夫をしている、フレキシブルにスペースを利用できるなどです。設計士としての個性とセンスを、デザインだけでなく機能性という面においても発揮できるようにしましょう。
まとめ
設計士がコンペで勝つためには、予算や機能性など現実的な要素と共に、デザインなどのイメージ的なものとのバランスを取ることが大事です。片方だけに偏ってしまうと、勝率が落ちます。
そのためにも、作品制作を始める段階からクライアント提示の条件をしっかりと把握した上で、自分のセンスを織り交ぜていくことが大事です。上手にバランスを取って、魅力的な作品に仕上げられるようにしましょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
設計事務所に関連する営業ノウハウ記事
設計事務所の案件一覧
-
官公庁向け建築設備設計業務(電気・機械・給排水)
建設・建築会社 > 設計事務所- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(10/31まで)
[依頼・相談したい工事種別] 設備設計 [依頼・相談したい内容] 東京都内にて、官公庁案件を中心とした建築設備設計業務を依頼したいと考えております。 電気設計・機械設計・給排水衛生設備設計を主とし、既存施設の改修案件が多く見込まれます。 対象工事面積は200~1000㎡程度を想定しており、品質を重視した対応を希望しています。 今後、官公庁の入札案件を多数控えておりますため、柔軟に対応いただける経験豊富な設計事 …
ヒアリング済 -
「宅配水製造工場の設計図面作成・建築コンサル業務依頼」
建設・建築会社 > 設計事務所- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 埼玉県
[依頼・相談したい工事種別] 建築コンサルタント [依頼・相談したい内容] 宅配水のフランチャイズ本部を運営しております。 ご相談内容は、加盟店や直営の宅配水製造工場の建て替えや新規設置時の宅配水製造工場の設計図面の作成、及び決定時の施工建築企業へのコンサル業務・現地確認業務などの委託業務です。 建設予定地の図面作成が年間約10件程度、決定での建築コンサルが年間約2件程度です。 宅配水製造工場は小規模の建 …
ヒアリング済 -
【カフェ開業】建設デザイン・設計の見積り
建設・建築会社 > 設計事務所- 総額予算 500万円まで
- 依頼地域 岡山県
[依頼・相談したい工事種別] 構造設計 設備設計 インテリア 製図・トレース [依頼・相談したい内容] 岡山市北区表町商店街の空き店舗(以前は飲食店)の居ぬきでカフェ開業を考えてます。 ナチュラルモダンな店舗をイメージしており、30~80歳代のお客様がゆっくりランチやお茶を楽しみながらゆっくりくつろげる空間を作っていきたいです。 設備が古いため、ある程度リフォームが必要かと思いますが、個人での経営であり、改装 …
ヒアリング済 -
【建築設備設計募集】
建設・建築会社 > 設計事務所- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい工事種別] 設備設計 [依頼・相談したい内容] 官公庁の電気設計・機械設計・給排水衛生設計業務(改修が主) [施工地域] 同上 [最終発注者] 自社 [検討基準] 品質重視 [対象工事面積] 200~1000㎡程度 [対象工事の詳細] [希望工期] 未定 [その他ご質問、ご要望、備考] 官公庁の入札案件を多々控えております。
ヒアリング済 -
【擁壁工事設計】建設デザイン・設計の見積り
建設・建築会社 > 設計事務所- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 福岡県
[依頼・相談したい工事種別] 土木設計 [依頼・相談したい内容] 2mを少し超える擁壁工事の設計・確認申請。 [施工地域] 福岡県宮若市 [最終発注者] 自社 [検討基準] スピード重視 [対象工事面積] [対象工事の詳細] 擁壁工事設計 [希望工期] 1ヶ月以内 [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円