豊富な経験を活かして、ユーザー視点に立った理想的なシステムを構築
システム構築の進め方について まず、どのような業務をシステム化したいのか、ヒアリングを行います。 システム化自体が目的となり、業務の効率化やユーザーの負担軽減などが後回しになってしまうことがあるため、そのようなことが無いよう、始めに、現状の運用をヒアリングして最適なシステムを提案いたします。
その後の進め方は以下となります。
・お見積り
・契約締結
・要件定義
・設計
・プログラム作成
・テスト
・納品
なお上記は一例となります。弊社は小規模なため柔軟な対応が可能です。ユーザー様の希望やシステム規模に応じ最適な方法で進めていきます。また進行中に要件の追加や削減も可能となります。
「良いシステムを構築する」という目的を念頭に置きながら進めていければと考えています。
- 会社特色
- 実績が豊富融通が利くこまめな対応
- 会社規模「社員数.(人)」
- 得意業界
- 建設業情報通信業官公庁
- 対応言語
- C#VBASP.NETPHPPythonjavascriptExcelVBAAccess
- 人月例「エンジニアの料金例.(円)」
- 得意システム
- 受発注管理系総合管理系総務関連
- その他「その他の対応システム」
- 販売管理系生産管理系営業管理系顧客管理系
- 実績
- 特徴
- 備考
対応地域
実績・事例
-
業務システムの帳票システムを作成
—— 現在運用保守も行っています。- 業種
- 建設業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 500人~1000人
500人超え企業の業務システム(営業、受注、発注など)から出力されるCSVをデータベースに取り込み帳票を作成しています。 業務システムの仕様を理解しユーザーにとって最適な提案をさせていただきました。 納品後 …
-
コンテンツ配信サービス構築
——- 業種
- 医療業界
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
特定のユーザーを対象としたサイトではありますが、BtoCサイトとして機能していました。 そのため、セキュリティを考慮した構築を行いました。 また、汎用的な作りとしたことで、様々なユーザー様向けに利用するこ …