横浜港南社会保険労務士事務所について
はじめまして。大手社会保険労務士事務所から独立し、横浜市港南区に事務所を構える33歳の社労士です。200社以上の就業規則作成、助成金申請に携わってきました。「スタンダードな就業規則で会社を守れるか心配。」「メンタル不調者や素行の悪い社員の対応はどのように対応するのが適切か。」「助成金に興味はあるけど、複雑でよくわからない。」という思いがあれば、弊社はきっとお力になれます。もちろん雇用保険、労災保険、社会保険手続きや給与計算といったスタンダードな手続きも承っております。もし気に入っていただければ、ご利用ください。よろしくお願いいたします。
事業内容
・就業規則、労使協定
・助成金
・雇用保険、労災保険各種手続き
・社会保険各種手続き
・給与計算
・労働者派遣事業許可更新
・処遇改善加算計画、報告
会社情報
- 会社名
- 横浜港南社会保険労務士事務所
- 業種
- 士業:社会保険労務士
- 代表者名
- 鈴木 優作
- 郵便番号
- 233-0016
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区下永谷3
業務内容
-
社会・労働保険加入手続き
-
人気
5
-
実績
2
-
価格 -----
大手労働保険事務組合(社労士法人併設)で長年勤務した経験をもとに、お手伝い致します。
-
-
200社以上の就業規則、助成金対応実績とスタンダードな顧問サービス
-
人気
5
-
実績
2
-
価格 -----
大手社会保険労務士事務所にて勤務した経験を生かして、就業規則、助成金申請手続きはもちろんのこと、雇用保険、労災保険、社会保険各種手続き、給与計算といったスタンダードな手続 …
-
実績・事例
-
就業規則で素行の悪い社員から会社を守る
――- 業種
- 卸売業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 10人〜30人
就業規則の記載された内容は労働者は守る義務が、「法律上」あります。この点を軸に就業規則に記載された内容と雇用契約書等から、丁寧に対応することで非常に高い効果を得ることができます。
-
正社員への転換で経営のバックアップ
―― 計画書作成、就業規則のメンテナンスも承っております。- 業種
- 飲食業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 情報非公開
アルバイトスタッフを正社員に転換して、飲食店様に助成金が支給(手数料を除く)されました。昨年10月1日から要件も複雑となり、この要件を満たしているか今後は重要なポイントになっていきます。