- 多業種に対応する高い技術力
- クライアント密着型の柔軟な対応
- 最新技術を取り入れたソリューション
専用アプリで快適なコミュニケーションとセキュリティ対策を両立!
システム開発会社向け チャットアプリ
- 業種
- 通信・ネットワーク
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 30人~50人
- 費用
- 情報非公開
【導入前の課題】
社内の連絡手段が社内用メールしかなかったため、利便性を求めて個人利用のチャットツールを使っているケースが見受けられました。ただ、個人利用のツールでは、公私混同や情報漏洩リスクといったコンプライアンスやセキュリティ面での課題があり、これを解消する必要がありました。また、社内で共通して使える1対多の連絡手段がなかったため、会議や社内イベントの連絡に手間がかかる状況も課題として挙がっていました。
【導入したシステムの特徴】
・プライベートな連絡先を交換せずに使える社内専用チャットアプリ
・管理者がアプリを使用可能なユーザーを制限できるユーザー制限機能
・相手がメッセージを読んだのかが分かる既読機能
・1対1トークだけでなく、グループトークにも対応
・グループトークでは途中入室ユーザーもグループ内の過去メッセージを閲覧できる
・コミュニケーションをサポートする画像・位置情報投稿機能
・記述式、選択式の2つから選べるアンケート機能
・メッセージ数、グループ数、ユーザー数の制限なし
・トークルームのオーナー権限委譲機能
- 依頼を受けたカテゴリ
- Webシステム開発スマホアプリ開発モバイルシステム開発業務システム開発
- 制作物種別
- 情報コミュニティ系ツール・ユーティリティ系
- 業務範囲
- ・企画・構想支援
・要件定義
・基本設計及び詳細設計
・開発及び機能実装
・試験
・保守維持、運用
- 業務の概要
- 開発規模・期間
- 利用技術
- PHPMySQLソフト・アプリ設定サーバ設定
- 利用サーバー環境・DB
- LINUXサーバー
- 備考
実績・事例画像
成果・結果
【導入による効果】
・社内専用であることで公私を切り分けることができ、コンプライアンス強化に繋がった
・ユーザー制限機能により、情報漏洩リスクなどへのセキュリティ対策を取れるようになった
・メールよりも気軽なメッセージのやり取りが可能となり、社内コミュニケーションのスピードと頻度が向上した
・連絡先を聞かなくても同僚へメッセージを送れるので、社内交流の活性化が図れた
・アンケート機能により、会議や社内イベントなどの日程調整が楽になった
・自然災害時における社員の安否確認や出社可否などをすぐに確認できる体制を整えられた
お客様の声
【導入の決め手(経営者様談)】
社内専用の連絡手段が社内用メールしかなく、利便性から個人利用のチャットツールを使用していたが、情報漏洩のリスクや公私混同してしまう恐れがあるため、社内専用のチャットツールが欲しいと思っていたところ、今回の提案をいただけた。
こちらの要望をしっかりヒアリングしてくれた上で、自社に合わせた柔軟な提案と丁寧な説明があったので、納得感があった。
ただ導入するだけでなく、その先の利用促進まで考えられた提案をしてくれたので、安心して任せられると感じ、導入することとした。
【今後の展望】
今後はチャットやアンケート機能を活用して、社内エンゲージメントを高める調査や取り組みをしていきたい。
担当者のコメント
【導入作業での工夫、直面した問題とその解決】
導入作業では、従業員の皆さんにどうやったら使ってもらえるか、そして普及させるかというところまでを考えて進めました。まずはお客様の現状やご要望をしっかりお聞きして、社内で求められている機能や使いやすさを具体的に考えながら提案を行い、その内容をもとに制作を進めました。さらに、社内専用のチャットアプリを使う目的や意図、個人利用のチャットツールとの違い、そしてそれを使うことによるメリットを分かりやすくまとめてお伝えし、利用を促進するよう努めました。
導入作業を通して感じたのは、新しいツールやシステムは、ただ提供するだけではなく、使ってもらう仕掛け作りが重要だということです。この経験を次のプロジェクトにも活かしていきたいと思います。
業務内容
クチコミ
実績・事例
-
システム導入でストレスフリー、ロス軽減!多店舗展開への追い風に!
—— 某食品会社向け 在庫管理システム- 業種
- 飲食業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
【導入前の課題】 自社工場と直販店舗の在庫管理(製造指示や出荷指示)をすべて手作業で行っていました。しかし、さらなる店舗展開を目指す中で、手作業による管理には限界があり、これが大きな障壁となっていま …
-
デリバリー注文の顧客管理で業務効率化&リピーターの満足度アップ!
—— 某飲食店向け 顧客管理システム- 業種
- 飲食業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
【導入前の課題】 デリバリー注文の電話受付時、注文内容や配達先情報(電話番号、氏名、住所)を紙にメモして都度対応していました。その結果、顧客情報の蓄積ができず、既存のお客様であっても注文ごとに毎回配 …
-
リアルタイムで配送状況を確認&正確かつ迅速な指示で業務効率化!
—— 某建材メーカー向け 配車管理システム- 業種
- 物流・運送
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 10人~30人
【導入前の課題】 生コンクリートの製造・販売事業を行っており、自社ドライバーがミキサー車で納品先に生コンを配送していました。しかし、「いつ、誰が、どれくらいの量を、どこに運ぶのか」といった配送指示や …
-
店舗休業中でもテイクアウト・デリバリーで売上を立てられるように!
—— 某飲食店向け 予約システム付ホームページ- 業種
- 飲食業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
【導入前の課題】 新型コロナウイルス感染症の影響で来客が減少し、売上が落ち込んでいました。デリバリーやテイクアウトの受付は電話や店頭のみで対応しており、運用に手間がかかるだけでなく、Web経由での集客チ …
-
受注側、発注側両者の負担大幅削減!ロス軽減対策も取れるように!
—— 某景品卸メーカー向け 受発注システム- 業種
- 卸売業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
【導入前の課題】 パチンコホールの景品は、各店舗からの発注に基づいて本部で仕入れ、納品を行っていました。しかし、受発注業務はFAXで行っていたため、本部と店舗双方に大きな手間がかかっていました。また、在 …