- フルオーダーメイドで最適なプランを提案
- 全国対応可能(全国でのプログラム開発、研修実績あり)
- 充実のパーソナルレポート
有限会社エッセンシャルエデュケーションセンターについて
「自分らしく後悔ない人生のために」for Self Establishment
人にしかできない、人に必要なことを通して、人と組織の可能性を広げる。
私たち『エッセンシャルエデュケーションセンター』は、1997年の創業時より、変わらずに “教育” の道を歩んできました。
企業研修・人材育成、学校教育、青少年育成など、数多くの “教育” に関わらせていただいていますが、指導者や講師が一方的に物事を教えるといった “教育” だけではなく、「体験を通して自分と向き合い、主体的に一歩を踏み出すための機会を提供する」ということを “教育” の柱として大切にしてきました。
それが社名でもある『エッセンシャルエデュケーション』であり、『人間的な成長の過程』です。
事業内容
教育・人材育成、アウトドアレジャー、健康保養事業の直接運営からプロデュースまで
取扱い業務・サービス
対象:内定者、新入社員、管理職、幹部・幹部候補、経営者など
目的:コミュニケーション、リーダーシップ、チームビルディング、マネジメントなど
野外体験、室内実習、EG(プロファイルツール)
会社情報
- 会社名
- 有限会社エッセンシャルエデュケーションセンター
- 業種
- 人材教育・研修
- 代表者名
- 田中 翔絋
- 郵便番号
- 651-1301
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区藤原台北町4-27 スペースアルファ神戸内
業務内容
-
リーダー・管理職研修
-
人気
4
-
実績
4
-
価格 -----
社員の多様性に基づいたリーダーシップ、マネジメント
-
-
幹部・幹部候補研修
-
人気
4
-
実績
4
-
価格 -----
理論と実践、体験を通じリーダーとしての自覚を持つ。
-
-
業務改善コンサルタント
-
人気
4
-
実績
2
-
価格 -----
組織の課題を“人”という観点で見直し、持続的な“人の成長”を通し、本質的に強い組織をつくる
-
-
新人・新入社員研修
-
人気
5
-
実績
4
-
価格 -----
学生から社会人への意識変革(マインドセット)と確かな同期意識の醸成
-
-
ビジネスマインド研修
-
人気
4
-
実績
5
-
価格 -----
講師の話を一方的に聴くだけではなく、自分から、自分たちから考え、行動し、試行錯誤するところから、最適解を導き出します。
-
-
体験型企業研修ー研修のリアルを日常にー
-
人気
5
-
実績
4
-
価格 -----
理論と実践、体験を通じ、組織の本質的な成長をめざします
-
実績・事例
-
新入社員の受け入れ・育成ポイント(オンボーディング)
―― 第三者(専門家)だからこそ伝えられること・引き出せることがある- 業種
- 医療業界
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
集合研修ではあるが、コロナウイルス感染拡大に伴い、サテライト(1研修室の人数を定員の1/3に)または、宿泊室(シングルルーム)を全部つないでのグループワークを行った。
-
エッセンシャルリーダーシップ
―― リーダーの仕事や必要なスキル・心構えなどを学ぶ- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
体験型研修プログラムやフレームワークを使い、リーダーとメンバーの特性分析から実行計画の策定まで、状況に応じたオーダーメイドでサポート
-
組織のブレイクスルー
―― 納得感のある自己変革(成長)への道- 業種
- 企業全般
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
冒頭に書いた通り、今回は、イカダ(1日目)沢登り(2日目)という体験型のプログラムを実施しました。 二つの活動は、全く違う活動(詳しくはこちら)なのですが、チームとしてゴールを目指すという部分は共通 …
-
圧倒的なリアリティ。体験型の研修による幹部・幹部候補のリーダーシップ研修
―― 大手〜中小企業、新入社員〜管理職、経営陣まで幅広く「体験型」研修を受託- 業種
- 企業全般
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
理論だけではなく、実践(体験)を伴う研修です。
コラム
-
コンセンサスが意味するもの
更新日:2022年07月28日「コンセンサス」という言葉の使い方、使われ方 コンセンサスとは、英単語「consensus」をカタカナ読みした言葉です。「コンセンサス」という言葉は概ね、次の3通りの意味で使われるようです。 複数人からもらう合意 会議で方針を決める時など、何人かから合意を …
-
新入社員の受け入れ・育成ポイント(オンボーディング)
更新日:2022年07月28日受け入れ側のマインドセット 新入社員の受け入れと聞くと、&ldqu;新入社員に対して何を行うか(新入社員教育)&rdqu; ということや、 &ldqu;契約書類・貸代備品・タイムカードなどの実務的な部分&rdqu; に目が行きがちです。 しかし、一番最初に行うべきことは、受け入れ側(既存社員)の意識を揃えるということです。 …
-
新入社員フォローアップ研修って必要?内容や効果的に実施するためのポイント
更新日:2022年06月29日新入社員フォローアップ研修とは? 新入社員フォローアップ研修とは、入社後すぐに実施される新入社員研修から一定期間が経過した後に実施される研修やその仕組みのことを指します。 「フォローアップ(follow up)」とは「追いかける」「何かを確かめたり、チェックや …
-
組織開発、人材育成に活きる効果的なフィードバックとは?
更新日:2022年06月29日企業研修や人材育成・教育の場面において『フィードバック』という手法が用いられることがあります。 自分を知り、他者との関係性を構築するためにも、非常に有効な手法なのですが、一歩間違えると逆効果を生んでしまうこともあります。「この伝え方で大丈夫だろうか?」「本人の成長につながっているだろうか?」と …
-
社内コミュニケーションの不足をどう解決するか?
更新日:2022年03月16日みなさんは「職場の人間関係」に悩んでいたり、職場のコミュニケーション不足に不満を感じていたりしていませんか? 厚生労働省が2018年(平成30年)に行った「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、現在の仕事や職業生活に関することで、強いストレスとなっていると感じる事柄があ …