仕事を受けたい企業と仕事を依頼したい企業を繋ぐ

日本最大級のビジネスマッチングサービス

待っているだけで仕事の依頼が届く
比較ビズに御社も掲載してみませんか?

案件ID:975755

商標の相談・提案依頼東京都渋谷区から弁理士へのお問い合わせ

  • 総額予算3万円まで
  • 依頼地域 東京都
  • 所在地 東京都渋谷区
  • 参加上限 30社
  • 提案期限 2025年04月25日

対象となる申請種類

中間処理(補正書・意見書)

出願する件数

1件

事業の場合選択

Web・IT・情報通信

対応スピード

近いうち

相談内容

当社は東京渋谷区に本社を置く企業です。
商標の意見書作成をお願いしたいと思っております。

「バーチャル就活」という文字商標を9類、35類、41類、42類の4区分で申請しました。
これは現在開発中のスマートフォンアプリの名称として使用する予定のものでしたが、先日「第3条第1項第3号及び第4条第1項第16号、第6条第1項及び第2項」に違反してるとして拒絶理由通知書が届きました。
(「商願2024-72717」で検索いただけます。)

そのため、商標の登録がされるように意見書の提出を行いたいと思っております。

意見書についてですが、大まかには下記のような内容で作成をお願いしたいと思っております。
「第3条第1項第3号」に違反をしていないことを説明する内容です。

①「バーチャル就活」は、私が2018年以降継続してSNSのアカウント名として使ってきたフレーズであり、就活生に向けてを識別力を有している。
参考:TwitterアカウントのURLを一般非公開欄へ記載しております。

②「バーチャル就活」は広く使われている語句ではない。「バーチャル就活」と繋がっている文字は、(前述したTwitterアカウントを除き)インターネットで検索して上位に表示されることはない。

③バーチャルという言葉は日本語で「仮想」と訳されることは多いが、本来の意味は「実質的に同じ」という言葉である。SNSメディアの「バーチャル就活」は対面で行うのと「実質的に同じ」という意味合いでバーチャルという言葉を使っており、「仮想空間で行われる就職活動」という意味合いを認識させるものだとは言えない。

④VR(仮想現実)を活用した就活サービスは複数存在するが、就活にメタバースなどの技術を実施していたりする場合には、「バーチャル」という言葉ではなく「バーチャルリアリティ」「VR」「メタバース」などの言葉が使われている。これは「バーチャル」という言葉だけだと何を指しているのかがわからず、より一般ユーザーにわかりやすく説明をする必要があるからだと考えられる。「仮想空間で行われる就職活動」のことを想起させる単語は、「バーチャルリアリティ就活」「VR就活」「メタバース就活」であると考えられる。

⑤例外的に「バーチャルリアリティ」「VR」「メタバース」などではなく、「バーチャル」という言葉が使われている場合もある。拒絶理由として挙げられているサイト内記述に、「バーチャル就活」と書かれているページがあるが、「オンライン就活の勝者と敗者:メリットとデメリットを知る」というタイトルであり、記事の中の文字で出てきているだけである。また、記事の公開日は「2024年09月29日」であるため、商標登録を確認した人が書いた可能性が高いと思われる。

⑥拒絶理由として挙げられているサイト内記述に「バーチャルオフィスツアーシステム」「バーチャル面接」「バーチャル選考」「バーチャルインターンシップ」「バーチャル説明会」がある。就活という言葉には様々な事象が含まれており、その中の「オフィスツアー」や「面接」にバーチャルという文字をつけることによって、仮想空間で行うものであることを示している。面接や選考などの要素を含む「就活」という言葉はより広いものであり、「バーチャル就活」は仮想空間で行う就職活動であると一般的には考えられず、一般的に使われている用語ではない。

⑦2023年から2024年にかけて、「バーチャル警備」「バーチャル警備員」「バーチャル常駐」「バーチャルファミリー」「バーチャル管理員」などの類似商標は登録査定がされている。「バーチャル+名詞」という組み合わせは「バーチャル就活」も同様であり、「バーチャル就活」を登録しないのであれば特許庁の一貫性に問題があると言うことができる。

内容については、他に記載した方がいい内容があれば、そちらもご教示いただけますと幸いです。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

ご希望・ご要望

メール・お電話どちらでも対応可能です。

連絡先はそれぞれ一般非公開欄にも記載しております。

気になる点がありましたら、お気軽にご連絡下さい。

総額予算

3万円まで

対応方法

見積りが欲しい

お客様情報

お客様情報
この案件に対応したい方はこちら
お問い合わせする

商標登録の案件一覧

    • 総額予算 予算上限なし
    • 依頼地域 大阪府

    [対象となる申請種類] 先行調査 [出願する件数] 6件〜10件 [事業の場合選択] 医療・介護・福祉 [対応スピード] 緊急 [相談内容] 発毛サロンを運営しております。 「毛髪再生療法」を提供しており、全国展開を視野に入れて商標の整備を進めております 下記の商標について、出願可否の簡易調査および出願費用の見積もりをお願いいたします。 ■出願希望の商標候補(一般非公開の情報に記載いたしました) ・(日本語) ・(英 …

    ヒアリング済
  • 商標の相談・提案依頼

    弁理士 > 商標登録
    • 総額予算 3万円まで
    • 依頼地域 東京都

    [対象となる申請種類] 中間処理(補正書・意見書) [出願する件数] 1件 [事業の場合選択] Web・IT・情報通信 [対応スピード] 近いうち [相談内容] 当社は東京渋谷区に本社を置く企業です。 商標の意見書作成をお願いしたいと思っております。 「バーチャル就活」という文字商標を9類、35類、41類、42類の4区分で申請しました。 これは現在開発中のスマートフォンアプリの名称として使用する予定のものでしたが、先日「第3 …

  • 商標の相談・提案依頼

    弁理士 > 商標登録
    • 総額予算 予算上限なし
    • 依頼地域 神奈川県

    [対象となる申請種類] 出願 [出願する件数] 1件 [事業の場合選択] 飲食業 [対応スピード] 近いうち [相談内容] [ご希望・ご要望]

    ヒアリング済
  • 商標の相談・提案依頼

    弁理士 > 商標登録
    • 総額予算 相場が分らない
    • 依頼地域 佐賀県

    [対象となる申請種類] その他 [出願する件数] 1件 [事業の場合選択] Web・IT・情報通信 [対応スピード] 近いうち [相談内容] 小売商品のオマケ(いわゆるトレーディングカード)の作成に際して自社オリジナルキャラクターを考案したので、キャラクター名の商標出願を行ったところ先行商標(第28類)が邪魔になって拒絶理由通知書を受け取ってしまった(意見書の提出期限は本来3月末だったが、1ヶ月の期限延長依頼済)。 [ …

    ヒアリング済
    • 総額予算 予算上限なし
    • 依頼地域 高知県

    [対象となる申請種類] 出願 [出願する件数] 2〜5件 [事業の場合選択] サービス業 [対応スピード] 緊急 [相談内容] 低価格で出願から登録までできる弁護士の方を急ぎで探しています [ご希望・ご要望]

    ヒアリング済

案件・仕事を探す

  • 業種
  • 分野
  • 予算帯(月額は年額換算)
  • フリーワード

発注を、ひもとく。仕事がひろがる。

note

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら

比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

比較ビズのビジネスマッチング

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??

比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。

毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。

  • Point-01

    月間アクセス数

    800,000PV
  • Point-02

    マッチング実績数(累計)

    180,000
  • Point-03

    年間流通総額

    3,600,000万円