- 完全個別対応のワンストップ支援
- 現場密着×実行重視のコンサルティング
- 幅広い専門性とオンライン全国対応
現場密着×実行重視の経営戦略策定支援|P.I.Serviceが描く「絵に描いた餅にしない事業計画書」
P.I.Serviceでは、経営戦略・事業計画書の策定を単なる資料作成に終わらせず、実行力のある経営改善ツールとして提供しています。事業計画の作成前に、まず経営者や現場責任者への丁寧なヒアリングを実施し、現状の経営課題、業界特性、財務状況、組織体制、商品・サービスの強みなどを多面的に分析します。そのうえで、短期的な資金繰り改善から中長期的な事業成長まで、段階的に実現可能な目標を設定。財務シミュレーション、収益モデル、売上計画、コスト削減計画、投資計画などを数字に落とし込み、経営の見通しを明確にします。
また、融資や補助金の申請に対応するための提出用計画書も作成し、審査に必要な根拠資料や添付書類の整理をサポート。単に綺麗な計画を作るだけでなく、金融機関担当者や支援機関に納得してもらえる具体性を重視しています。さらに、計画策定後は進捗管理の仕組みを導入し、月次・四半期での振り返りや修正を行いながら計画の定着を支援。ISO認証やHACCP支援などで培った業務改善ノウハウを活かし、実行段階での課題解決も伴走します。これにより、「計画書を作っただけで終わる」ことなく、数字の裏付けと現場の行動が一体となった経営支援を実現します。
- 会社特色
- 融通が利くこまめな対応対応が早い
- 開業年「.(年)」
- 2021 年
- 得意業界
- 製造業サービス業飲食業
- 得意分野
- 事業計画策定経営理念策定支援計画実施状況の分析
- 対応業務
- 事業計画作成のアドバイス経営戦略策定支援実業務のコンサルティング
- 料金例「事業計画作成の料金例.(円)」
- 100000 円
- 特徴
- 1)現場に根ざしたリアル志向
表面的な理想論やきれいごとではなく、クライアント企業の実情・現場に即した施策を重視。
「実行できる計画」であることを最優先。
机上の数字合わせでなく、実務に落とし込むためのステップを明確化。
2)多角的な視点での課題抽出
財務(収支・資金繰り)だけでなく、組織・人材・業務プロセス・商品力・顧客接点まで総合的に分析。
ISOやHACCP支援で培ったPDCAサイクル視点を経営戦略に応用。
複数の改善テーマを並行して管理し、優先順位をつける。
3) 具体的・定量的な目標設定
「売上を伸ばす」「業務を効率化する」だけで終わらず、KPI・KGIを数値で明示。
例:
来期売上目標:前年対比+20%
コスト削減目標:経費10%圧縮
リードタイム短縮:平均14日→10日へ
計画の進捗確認の仕組み(レビュー会議や進捗シート)も標準化。
4) 外部リソース活用の柔軟性
自社資源だけでなく、専門家・提携先・補助金・クラウドツールなど外部支援の導入を積極提案。
「人・モノ・金・情報」全体の調達戦略を策定。
5)短期改善と中長期ビジョンの両立
今すぐキャッシュフロー改善する施策と、5年先の企業価値向上戦略を並行して計画。
例:
短期:販促キャンペーン・固定費見直し
中期:新商品開発・DX推進
長期:事業承継・組織体制再構築
6)伴走型支援による実行定着
計画を作って終わりにせず、定期的なフォローアップで改善サイクルを支援。
社内会議・進捗確認・社員教育などをセットで提供。
社長・現場責任者・従業員の間の意思統一を支援。
7)安心感と信頼感を重視するコミュニケーション
クライアントの「不安」を「安心」に変える言葉・資料・進め方。
定期報告・分かりやすい可視化資料・Q&A対応を重視。
「一緒に考える」「一緒に乗り越える」スタンス。
「絵に描いた餅にしない、実行できる戦略を共に作り上げること」がP.I.Serviceの特徴です。
- 備考
対応地域
実績・事例
-
食品加工工場での規格導入
—— 規模に合わせた価格設定と、細かなフォロー- 業種
- 食料・飲料メーカー
- 地域
- 埼玉県
- 規模
- 情報非公開
取引先がGFSI承認規格を導入するにあたり、同等の衛生管理をしたいとの要望を受け、定期コンサルティングの実施。 ゼロベースからの規格導入となった為、資料作成から細かなフォローを実施。 必要ない業務は排除し …
-
HACCP(JFS規格)導入支援
—— これまで衛生規格とは無縁の食品下処理工場への衛生規格導入- 業種
- 食料・飲料メーカー
- 地域
- 埼玉県
- 規模
- 情報非公開
食品下処理(玉ねぎの皮むき)工場にて食品衛生規格の導入・運用支援 これまで口頭指導と顧客要望についての注意事項の伝達のみでマニュアルも存在しなかった工場に、作成したマニュアルにて各種研修を実施 約半年で …
-
ISO導入からはじまり、経営の右腕として継続支援
—— 「単発支援では足りない」「経営の壁打ち役が欲しい」企業様に最適なパートナーシップを提供- 業種
- 食料・飲料メーカー
- 地域
- 埼玉県
- 規模
- 情報非公開
「ここまで見てくれるのか」と言われる細やかなフォロー 単なるアドバイスで終わらず、現場の動きや会社の空気感を把握したうえでの「使える提案」にこだわっています。 資料だけ整えて終わり、ではなく「どう伝え …
-
対外的な信頼性の発信源となるHP作成・リニューアル
—— ISO規格導入にあたり外部向けの情報提示手段としてのHPリニューアル- 業種
- 食料・飲料メーカー
- 地域
- 秋田県
- 規模
- 情報非公開
ISO取得を機に、 ・対外的な信頼性の強化 ・取引先(特に大手)への訴求力アップ ・採用活動での安心感の提供 といった目的から、「ホームページも今の内容では不十分」という課題が浮上。そこで、経営課題・品質 …