「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
  • 中小企業に特化した給与体系→人事評価制度→人材育成
  • 実践的なノウハウを徹底的な低コストで提供
  • 土曜日・祝日も含めて全国対応が可能

現状把握後の課題が「人材育成の強化」だった場合

人材育成を中心とした業務改善の主な効果

(1)仕事へのモチベーション向上
キャリアパスや評価制度が整備されると、従業員が自分の成長を実感でき、やる気が高まる。

(2)管理職社員のリーダーシップ能力の向上
部下やチームを率いるための指導力や調整力が育まれ、組織全体の生産性が上がる。

(3)従業員同士のコミュニケーション向上
明確な目標や役割を共有することで、情報交換や連携がスムーズに行われる。

(4)問題解決力の強化
自ら課題を見つけ、主体的に解決策を考える力が身につき、業務効率が向上する。

(5)組織内の知識の共有・蓄積
研修やOJTを通じてナレッジが組織全体に展開され、属人的な業務が減少する。

(6)新人・若手の早期戦力化
体系的なマニュアルや研修により、新人が早い段階で戦力として活躍できるようになる。

(7)離職率の低下
成長機会や評価制度が整備されることで、従業員の満足度が高まり、定着率が上がる。

(8)イノベーションの促進
新たなアイデアや提案が生まれやすい環境が整い、組織としての新規事業や商品開発が活発化する。

(9)マニュアルや教材の整備
従業員が「自ら学び、自ら問う」ことができる環境により社員が課題に自主的に取り組むことがでる。

(10)ブランド力の強化
人材育成に力を入れることにより帰属意識、共通理念が高まり、採用・取引の面でプラスに働く。

会社特色
対応が早い価格重視実績が豊富
開業年「.(年)」
2000 年
得意業界
全般
得意な改善対象
営業業務改善集客業務改善人事業務改善
得意業務
人事評価制度の見直し教育制度の構築管理職教育
実績
業務改善には、設備投資などのハード面による取り組みと、従業員の成長による取り組みがあります。
弊社はこれまで約30年にわたり、180社以上の中小企業を対象に業務改善コンサルティングを行ってまいりました。その内の28社では、継続的な「伴走型の支援」を実施しました。伴伴走型支援の目的は業務改善および1~3年で人材育成(問題解決力)を自走化することです。特に社員数50名~200名規模の会社様から高い評価をいただいております。
特徴
業務改善において最も重要なことは、しっかりと「現状把握」を行うことです。
現状把握を行い、課題の整理ができれば、ゴールをイメージすることができます。
そして、企業の問題の多くは、「人」に関することです。
つまり、従業員のやる気のスイッチが入らないと、問題解決は難しいと言えます。
従業員にやる気を出してもらうためには、組織に合った目標が大切です。そして、その目標を達成するモチベーションになるのが人事評価です。
人事評価シートを有効活用することで、上司と部下のコミュニケーションが活発化します。進捗確認や課題の共有・解決に継続的に取り組むことで、従業員の成長が促されます。さらに、新入社員に対しては、部署ごとにマニュアルや手順書などの教材を整備することが重要です。これらの人材育成を中心としたサポートが、結果として、業務改善や業績アップにつながります。
備考
著書に『その問題、自問自答で解決できます』(CCCメディアハウス)。
問題解決や業務改善に関するセミナー、勉強会を多数開催。
人気セミナーの例
・幸せを定量評価する方法
・性格別部下マネジメント法
・辛くなったときの対処方法

対応地域

実績・事例

メニュー

株式会社オーダーメイドステーションへお問い合わせ
株式会社オーダーメイドステーション

会社情報

会社名
株式会社オーダーメイドステーション
業種
コンサルタント:人事・組織
代表者名
原岡 修吾
郵便番号
169-0051
所在地
東京都新宿区西早稲田3-6-14-302

一括見積もりで発注先を探す