「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで

パスファインダーズ株式会社

日沖 博道
東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル2階
  • ■多様な戦略開発アプローチ・市場分析・検証法を事業のタイプに即して柔軟に適用
  • ■新市場を切り拓く手段としての先進技術に関する豊富な適用経験を持つ
  • ■PE業者の評価に堪えられるビジネスデューデリ(深掘り調査)の実行能力を持つ

BPM/業務改革における『日本市場の草分け的存在』のコンサルタントが提案・主導

■大規模システム導入支援
(1)構想策定・システム企画 :大規模/基幹ITシステム導入における「超上流」工程
(2)計画〜業務要件定義:同上における「上流」工程。パッケージ選定、RFP作成、ITベンダーとの契約交渉、戦略マップ策定〜KPI設計など含む。
(3)プロジェクト管理 : PMOに参加、ファシリテータ役
(4)チェンジ・マネジメント: 典型的には「コミュニケーション」「教育」「評価」。他の大項目でもこのテーマが含まれるが、大規模システム導入時にはこのテーマだけ独立して担当することもある。

■業務改革支援
(1)BPR/DX: 基幹システム導入(上記に相当)とは別の手段(ITは活用)による大胆な業務改革。
(2)業務改善・KPI改善: (1)よりは地道・堅実な業務効率化。システム導入後の「効果刈り取り」支援でモニタリング機能の追加設計等。 PMI(経営統合)の一環として実施例も。
(3)研修: 経営者向けセミナー形式と実務者向けワークショップ形式がある。

■BPM基盤構築支援
(1)企画・導入: 構想策定〜KPIツリー設計からプロセス管理体制確立まで全般的に行う。
ベンダー選定を踏まえて、後半はベンダーと協力してBPM基盤の構築。
(2) PDCA実践: KPIモニタリング設計〜PDCAサイクル実践まで支援。

■営業改革支援
(1)営業戦略策定: 上位戦略に合わせて、地域重点再考、ターゲット絞り込みなどをファシリテート。
(2)営業プロセス改革: 典型的には、社内ベストプラクティスの標準化による底上げを基本に独自の「勝てる」「お客に選ばれる」営業プロセスを設計。
(3)営業研修(2と連動): 標準化した営業プロセスを基にワークショップ形式でブラッシュアップ。

【弊社の強み】
❶独自の推進フレームワーク:BPMアプローチ
戦略マップからKPIツリーに落とし込むことで経営レベルの目的観との繋がりを明確化し「空回りしない」業務改革を推進。かつモニタリングの仕組みを埋め込むことでBPM確立につなげるというアプローチを確立。

➋「日本市場での草分け的存在」
弊社代表は約30年間、BPMと業務改革プロジェクトを実践推進、そのあり方につき発言・発信を行い、旧・日本BPM協会/現IT協会より「日本市場での草分け的存在」と紹介いただいている。関連著書・記事多数。

会社特色
ベテラン実績が豊富計画〜実施まで対応
開業年「.(年)」
2012 年
得意業界
製造業サービス業全般
得意な改善対象
営業業務改善販売業務改善物流業務改善
得意業務
分析・診断改善内容の企画改善計画の策定
実績
【BPM支援の実績 (抜粋)】
‐ITサービス業/グループBPRプロジェクトに続く「BPM構想」の策定〜費用対効果等の算定〜実行計画の策定〜推進体制作り〜導入推進〜KPIモニタリング検討
‐SIer/国内BPM市場調査〜実践的視点に基づくBPMツールの評価〜概算費用見積〜導入まで
‐グローバルハイテク企業/グループ全般にわたる継続的業務改革(BPM)のための基盤作り
【それ以外の業務改革支援の実績 (抜粋)】
‐ITサービス業/全社BPRプロジェクトにおける方向性の策定、KPIツリーの策定等
‐住宅市場向けB2Bサービス/プロモーション作戦の検証と見直し
‐小売事業/DX戦略の企画
‐ITサービス業/全社的営業プロセス改革(構想〜詳細計画化〜SFA導入〜試行〜展開〜定着)
‐グローバルハイテク企業/公共セクター向けBUにおけるグローバル営業モデルの設計
‐テレマティクスサービス/オペレーションプロセス改革、等
特徴
ご事情をきちんとお伺いして課題感と経営観点での目的を共有した上で、現状を正しく分析し、改革シナリオとボトルネックの解決法を策定、実行段階にまで責任を持ってご支援申し上げます。全案件を代表コンサルタントである日沖がディレクター・イン・チャージとして主導します。
【特長】
❶ハンズオンスタイルと科学的アプローチ
コンセプトや計画だけを納品するだけの評論家的コンサルタントではなく、クライアント企業のプロジェクト・メンバーと膝を突き合わせながら、共に改革の仮説を構築・検証しその実行までをサポートします。
➋圧倒的スピード&高品質
弊社のプロジェクトは、高品質を維持しながら他社よりも圧倒的スピードで進みます。その理由は、弊社は得意領域における「答の出し方」を知っているからです。
❸豊富な経験・実績による「引き出し」の多さ
豊富な経験から来る「引き出しの多さ」を持ち、具体的で実現可能なワークプランと、適切な選択肢を初期段階から提示することができます。プロジェクトの途中で新たな課題が現われた場合でも、豊富な経験に裏付けされた「引き出し」から適切な選択肢を提示できます。
備考
弊社代表は30年近く前から営業改革に関するプロジェクト経験を重ね、そのあり方につき発言・発信してきました。BPM (継続的業務改革)と業務改革に関してはIT協会(旧・日本BPM協会)より「日本市場での草分け的存在」と紹介されています。

■著書
『BPMがビジネスを変える』(日経BP企画)、等

■雑誌記事
「BPM導入7つの勘所」(IT Leaders)
「ビジネス・プロセス改革で経営課題を解決する」(CIO Magazine)、等

■Web記事(抜粋)
シリーズ「営業改革を考える」(Insight Now!)
「BPM導入7つの勘所─「着眼大局・着手小局」で成果を積み重ねる」(IT Leaders)
「世界の常識BPMに日本が立ち遅れた理由」(ITmedia エグゼクティブ)、等

■セミナー講演等(抜粋)
•「ビジネスモデルを変える大胆な業務改革プロジェクト」(日本ビジネスプロセス革新協議会主催)
• BPMプロジェクト企画ワークショップ(全3回。日本BPM協会主催)
•「《俊敏で柔軟な企業/組織への変革》のロードマップを求めて」(アジャイル・エンタープライズ・カンファレンス)、等

対応地域

北海道・東北
関東
信州・北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄

実績・事例

メニュー

パスファインダーズ株式会社へお問い合わせ
パスファインダーズ株式会社

会社情報

会社名
パスファインダーズ株式会社
業種
コンサルタント:経営
代表者名
日沖 博道
郵便番号
108-0014
所在地
東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル2階