「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
立石 貴己
東京都 港区 三田1-4-28 三田国際ビル16F
  • 生活者視点の編集力と信頼性のあるコンテンツ制作
  • リアル・デジタル・紙媒体を組み合わせたメディア展開
  • 企業・自治体との共創によるプロモーション・商品開発

株式会社オレンジページについて

株式会社オレンジページは、東京都港区三田に本社を構える出版社です。

私たちは、「食」を起点に暮らしをつくり、ウェルビーイングな世界を目指すというパーパスを掲げ、創刊から40周年を迎えた生活情報誌「オレンジページ」を中心に、出版事業で培った編集力と生活者目線を強みに、さまざまな事業を展開しています。

JR阿佐ヶ谷駅の商業施設内で運営する「コトラボ阿佐ヶ谷」では、コト、モノ、人にリアルに出会うことで深い体験を味わえる講座やレッスンを日々開催。JR新大久保駅直上の施設「「K,D,,C,,,(キムチ,ドリアン,,カルダモン,,,)」は、食にまつわる活動を行う企業や個人が集い、共に活動する「食の交流拠点」としてご活用いただいています。
2023年、食や料理を仕事にしたい人のためのオンラインスクール「オレンジページの学校」を開講し、2024年には国内最大級の料理教室プラットフォーム「クスパ」事業を取得しました。
さらに2025年6月、ライフスタイルメディア「オレンジページnet」をリニューアル。食品価格の高騰や健康志向の高まりといったユーザーのより細かな関心事に応えるため、料理編集者の頭脳を学習した「AIレシピ検索」と「AI献立サービス」をスタートしました。

「お客様のことをもっと深く理解したい」「生活者の心に響くかたちで商品の魅力を伝えたい」「商品やサービスに愛着を持ってくれるファンを増やしたい」
そんな思いをお持ちの企業・団体の皆さまと一緒に、生活者に寄り添い、暮らしにワクワクを届ける提案で、日々の「あたりまえ」をつくり続けていきます。

事業内容

雑誌「オレンジページ」他雑誌・書籍の出版、マーケティングによる情報提供サービス、
生活雑貨を中心とした販売、「食」と「暮らし」を中心としたイベント・講座の運営

取扱い業務・サービス

・生活者インサイト調査
 生活者の「声」を生かしたコンテンツや商品の開発、販促施策の提案
・制作・プロモーション
 冊子やムック、SNS投稿で、企業さまの商品の魅力をコンテンツとして発信
・メニュー・商品開発
 食のスペシャリストである編集者や料理家によるメニューや商品企画・開発
・体験デザイン(イベント)
 「体験」を通して、伝えたい情報を立体的にアプローチするイベント企画・運営
・人材育成・教育
 「料理」を通じた創造性や計画性、チームビルディングを学ぶ研修プログラムの提供

会社情報

会社名
株式会社オレンジページ
業種
コンサルタント:経営
代表者名
立石 貴己
郵便番号
108-0073
所在地
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F

業務内容

実績・事例

メニュー

株式会社オレンジページへお問い合わせ
株式会社オレンジページ

会社情報

会社名
株式会社オレンジページ
業種
コンサルタント:経営
代表者名
立石 貴己
郵便番号
108-0073
所在地
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F