- 現場の悩みを解決するためのオーダーメイド研修
- 研修参加者へ研修後の現場での行動変容を促す研修
- 自ら考え行動する人材を育成する研修
人事に強いキャリアオフィスについて
「主な経歴」
県立佐賀北高校卒業、慶應義塾大学法学部卒業後、主に三菱商事グループ会社(メーカー)で人事制度プロジェクトリーダー、リクルートグループ会社では本社人事部マネージャー、大手IT企業で本社法務部長等の立場で、人事系の経験と新規事業の立ち上げまで「企業の中枢」で経験を積んできたことが大きな強み。
現在は、企業研修講師として、「企業の成長を図るためには、組織と社員のベクトルを合わせて、目標達成に向けて部下を育成・指導できる管理職の育成が肝である」と考え、管理職研修を中心に登壇。その他、ベテラン社員、若手社員、新入社員対象まで幅広いテーマで年間100日以上登壇。
お客様の声や研修アンケートでは「説明が分かりやすく、明日からでもすぐに使える具体的内容であった」「参加者が現場で新たな気づきを実践したい」という前向きなコメントが多い。
「専門分野」
部下のやる気を高める「目標設定」「人事評価」「部下の指導や育成」「部下への仕事の任せ方」、「リスクマネジメント」他。
社員は論理だけでなく感情で動く。
社員の感情を考え、目標に向けて社員を動かすマネジメントができる人材の育成。
自ら考え行動できる人材の育成。
「背景・活動歴」
佐賀市にUターン後、これまでの豊富な人事経験や知識を活かして、多くの組織や社員の成長をサポートしたいという想いで人事に強いキャリアオフィスを開業。
開業後、多くの企業のサポートを通して、企業が成長できない大きな理由は、真のマネジメントができる人材が不足しているためであることに気づく。
現在は、多くの企業や社員の成長を図るため、真のマネジメントができる人材を増やすことを中心に活動中。
「著書」
「人材育成の悩みをゼロにする人材育成マネジメントの教科書」(有隣堂・旧ごきげんビジネス出版/2022年)
日本経済新聞社の日経ビジネススクールのコラム記事等も連載
「新任管理職研修の主な内容と目的 研修を成功させるポイントとは?」
「最適な人材マネジメントに求められる役割とは? 人材マネジメントの方法を紹介」
「講演会」
「やっただけ」の研修から脱却!自ら考え行動する人材を育てる組織の仕組みと研修のコツ(マリンメッセ福岡A館)2025年10月28日実施
「社員の成長を加速させるキャリア自律とリスキリング」(マリンメッセ福岡A館)2024年10月29日実施
事業内容
1)企業研修(管理職研修、リーダー研修、一般社員研修、新人・ビジネスマナー研修他)
2)人事コンサルティング(人事評価制度の作成や運用支援)
3)キャリアデザイン研修、キャリアコンサルティング
4)出版事業
取扱い業務・サービス
1)管理職研修・リーダー研修(目標設定研修、部下・後輩の育成・指導研修、人事評価研修、メンタルヘルス研修、リスクマネジメント研修、労務管理研修、離職防止研修)
2)一般社員研修(ベテラン社員研修、若手社員研修、コミュニケーション研修、生産性向上研修、タイムマネジメント研修、業務改善研修、問題解決研修、ロジカルシンキング研修、プレゼンテーション研修、ファシリテーション研修他)
3)新人・ビジネスマナー研修
4)人事コンサルティング(経営理念、ビジョン、中期経営計画、組織行動計画、それらと連動する人事評価制度の作成や運用支援他)
5)キャリアデザイン研修、キャリアコンサルティング
会社情報
- 会社名
- 人事に強いキャリアオフィス
- 業種
- 人材教育・研修
- 代表者名
- 竹下 友浩
- 郵便番号
- 840-2214
- 所在地
- 佐賀県佐賀市川副町小々森683番地