<業務システム開発>フルスクラッチ対応
【お客様との信頼関係の構築】
丁寧なコミュニケーションと誠実な対応を通じて、長期的な信頼関係を築きます
【安定した品質の提供】
確かな技術力と品質管理体制により、常に期待を超える成果をお届けします
【無駄のない、効率的な開発体制】
必要なものを、必要な分だけ。過剰な開発を避け、コストと時間の最適化を図ります
【専門性の活用】
様々な経験があるからこそ課題分析と最適なシステム導入が可能
パッケージでは対応できない業務特化型のシステム構築が可能
【柔軟な対応と品質】
現場環境や業務要件に応じた柔軟な設計・開発
UI設計や画面遷移、機能要件を丁寧に確認しながら進行
【保守・運用体制の充実】
専属の保守人財による納品後のサポート体制が整っており、安心して運用可能
【新規開発請負の流れ】
開発系エンジニア、インフラ系エンジニアともにフルスタックエンジニアがお客様と直接向き合いサポートいたします。
まずはヒアリングから始めて簡易的な要件定義・分析によりお客様の実現したいシステムの概要の把握、ご希望、抱える課題の解決方法やをおおまかに把握します。具体的な方法はお客様ごとにやりやすい方法をご相談させていただきます。
費用に関しましてはフルスクラッチで開発を行うのか、または既存のCMSやオープンソース、ノーコードツール等のある程度構築されたものを使用したりそれらのカスタマイズ等で対応するのかにより以降の開発費用が変わりますのでそれに伴った概算金額のみの費用感をご提示します。
開発方針については1つのみではなく複数の方法論が存在し、それぞれにメリット・デメリットが存在しますので、お客様のご要望や状況にあわせて選択していただく形になるかと存じます。
ご提示した費用感が予算と大きくかけ離れていたり、具体的に実現するイメージがつかめない場合はここまでを初回相談としましてこれ以降のお打合せ・商談を継続するかどうかをご検討ください。
初回相談以降は弊社へのご発注を前提とした商談となりますのでさらに踏み込んだ要件定義や業務分析、機能定義などのシステム設計を含んだ作業工程が発生します。費用に関しましても必要な資料成果物や実際の作成物により増減しますのでお客様とのご相談により各種調整いたします。一般的には設計資料から入るのが安全かとは存じますが、アジャイル方式前提によるプロトタイプ(※試作でのシステム作成)の制作等も可能です。
予算・納期・品質をバランス考慮した開発を行いお客様にご納得いただけるシステムを目指し開発行います。システム導入後に必ず発生する仕様の調整や機能追加など、運用保守も含めてトータルサポートいたします。
- 会社特色
- ノウハウが充実融通が利くこまめな対応
- 会社規模「社員数.(人)」
- 80 人
- 得意業界
- 商業卸売業全般
- 対応言語
- C#VBASP.NETPHPjavascriptExcelVBAその他言語
- 人月例「エンジニアの料金例.(円)」
- 800000 円
- 得意システム
- 顧客管理系受発注管理系総合管理系
- その他「その他の対応システム」
- 販売管理系ショッピング・EC
- 実績
- ・小売業、電話通信販売コールセンター向けの受発注在庫管理総合システムを基幹システムとしてそれと連携したECサイトの販売システム
・商社向け、小売店向け卸販売総合システム、海外仕入卸販売輸入業務管理システム
・ビル管理メンテナンスシステム
・貴金属検定品位証明事務処理システム
- 特徴
- 備考