フリーデザイナーの仕事の取り方にはどんなものがある?
デザイン会社に勤務していた人が独立して、フリーデザイナーになるというのは多くの人が抱く目標です。自分のペースで働けますし、気に入った依頼に集中できるというメリットがあります。一方で、仕事の取り方が分からずに苦労するというリスクも起こりえます。そのため、独立に当たっては必ず営業のやり方について知っておく必要があります。どんなことに気を付けたら良いかをチェックしてみましょう。
もしも今現在、
- 受注数を増やしたいが、営業があまり上手くいかない
- ホームページを作ったが反響が来ない
- 営業人員を抱えるほどの余裕がない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへの掲載をご検討ください。毎日様々な地域・業界のお仕事の見積もり相談が発生しており、それに対応できる企業様(受注者様)を募集しております。費用は月額料金のみで、それ以外の費用は一切発生しません。まずはお気軽にご利用ください。
フリーデザイナーの仕事の取り方とは?
フリーデザイナーがどのように新しい仕事を獲得できるのか、いくつかの取り方について確認しておきます。一つの方法だけでなく、自分に合った複数の取り方を組み合わせた方が良いでしょう。
知り合いからの紹介
デザインの仕事は知り合いからの紹介が多い傾向にあります。以前勤めていた会社のツテで関連する仕事を回してもらったり、今までお世話になった顧客から知り合いを紹介してもらったりするといったケースです。
デザイナーによって作風や料金はかなり変わってきますので、やはり知り合いに紹介してもらった方がクライアントとしても安心するものです。また、フリーデザイナーとしてもあまり営業に手間を取られることなく、案件を得られるというメリットがあります。
知り合いからの紹介はメリットが大きいのですが、あまり依頼数が安定しないことが多いです。そのため、紹介営業はあくまでもサブ的な位置に留めておき、他の仕事の取り方をメインにした方が安心です。
クラウドソーシングを使う
クラウドソーシングはフリーデザイナーにとって、心強い味方です。これは仕事を依頼したい人と、仕事を受注するデザイナーの橋渡しをするサイトのことです。
デザインの方向性や目的などの条件が提示され、それに合った仕事ができるデザイナーが応募をします。複数の応募があった場合、クライアントが一人を選定したり、デザイン候補案を出してもらいコンペ形式で採用したりするというやり方が採られます。
クラウドソーシングは気軽に利用できるのがメリットで、気になった案件だけに応募できるのも好都合です。仕事が減った時だけ利用するといった使い方もできて、他の営業手段を持つとしても、リスク軽減のために押さえておきたいルートです。
デザイナー紹介サイトに登録する
フリーデザイナー向けの紹介サイトもあります。デザイナーは自分の経歴やポートフォリオを公開して、仕事を依頼したい人たちが見られるようにします。クライアントは方向性の合うデザイナーを見つけて、指名することで依頼が締結されます。
フリーデザイナーとしては、サイトへの登録をするだけで済み、後は依頼が来るのを待つことになります。一定の手数料が案件成立の度に請求されますが、大きな負担となることはないので利用しやすいです。
紹介サイトのシステムではクライアントがデザイナーを指名してデザイン案を求めたり、直接依頼をしたりします。そのため、クラウドソーシングよりも手間がかからず、スムーズに仕事を獲得できるのがメリットです。
一方で、相手待ちというところが大きいので、依頼が安定しないこともあります。依頼のタイミングも選べないので、忙しい時に依頼が入ってスケジュール調整が難しくなるということもありえます。上手に他の営業法とのバランスを取ることが求められます。
フリーデザイナーが仕事を継続的に獲得するためにすべきこと
フリーデザイナーは会社が案件を取ってきてくれるわけではありませんから、自分で営業努力を続けていかないと先細りする恐れもあります。そのため、継続的に仕事を得るためのポイントを押さえましょう。
納期と仕様は必ず守る
デザイナーにとって、提出する作品の質だけなく信用も仕事を獲得するために重要なことです。そのため、必ずクライアントと取り決めた納期と仕様は必ず守るようにしましょう。できれば納期よりも早く提出することで、印象アップすることもできます。
相手の求める方向性に合わせて作品を作らないと、修正指示が来て納期が遅れる原因ともなります。不明な点があったら、早めにクライアントに確認して相談しながら作品を作るようにも心がけましょう。
こまめな挨拶を続ける
営業においては人間関係を作るというのは、非常に重要な要素です。そのため、お世話になっている人には定期的に挨拶をします。提出した作品が利用されたら、その反響はどうだったかなど尋ねてみるのも一つのやり方です。
既存顧客だけでなく、昔勤めていた会社との連絡も取ることが大事です。お世話になった会社からの紹介案件は結構多いものですので、大事な人脈として同僚や上司などとの関係を保つようにしたいものです。
複数のチャンネルを用意しておく
仕事の取り方は、できるだけ複数のチャンネルに分散しておく方が良いです。というのも、フリーデザイナーだと何か状況の変化が生じて、一つの案件ルートが駄目になると一気に仕事がなくなってしまうことがあるからです。
リスクを抑えるためにも、複数のチャンネルから依頼を受けられるようにしておくことが肝心です。たとえば、クラウドソーシングをメインの営業法を軸にして、それを支えるように紹介営業や紹介サイトを利用するといったやり方です。
新しい分野にも挑戦してみる
デザインの仕事と一口に言っても、いろいろなジャンルがあります。時代や状況によってジャンルごとの依頼数が上下する傾向も見られます。もちろん、得意分野の依頼を多く取ることは大事ですが、他の分野にも目を向けてみましょう。
また、ITツールを使うなどして新しい技術を身に着けることにもチャレンジすることも大事です。新しいタイプのデザイン案件に携わることで、仕事の幅が広がって営業がしやすくなります。
営業に力を入れる
そもそもフリーデザイナーは、自分ですべてのことをしなければなりません。デザイン制作だけに没頭できるわけではなく、税務や会計、そして営業も一人で行っていきます。
特に営業には力を入れて安定した依頼を受けられるようにしたいものです。良い仕事をすれば依頼が自動的に舞い込んでくるというのは理想ですが、現実はそう簡単ではありませんので、仕事の取り方を研究して営業努力を払うことにも気を配りましょう。
まとめ
フリーデザイナーは、デザイン制作の業務だけでなく営業も含めてすべてを一人でこなしていかないといけません。特に営業は、仕事の取り方が分からないと依頼数が安定せず、苦労することになります。
しっかりとどんな営業法が効果的なのか、どんなアプローチをしたら良いのかを研究して取り組むようにしましょう。経営を軌道に乗せるためにも、営業力を身に付けることが肝心です。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
デザイナーに関連する営業ノウハウ記事
デザイナーの案件一覧
-
デザインの見積もり依頼 50P程度のピッチ資料のデザイン
クリエイター > デザイナー- 総額予算 30万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] ピッチ資料をパワーポイントで作成しております。 そちらのデザインをお願いできればと思ってます。 コンテンツ(文言や簡単な図は全て書いております) [案件進行状況] 発注確定 [最終発注者] 自社 [検討基準] 品質重視 [制作物の概要] パワーポイント50P程度のデザイン [使用用途・媒体] 社内資料 [使用データの有無] 有り [二次利用の有無] 有り [その他ご質問、ご要望、備考] 6月末くらい …
ヒアリング済 -
【自社の住宅カタログの制作を検討】デザインの見積もり依頼
クリエイター > デザイナー- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 宮崎県
[依頼・相談したい内容] この度、自社の住宅カタログの制作を検討しております。 現在数ページの自社パンフレットはあるのですが、他社と比較された際に自社の魅力が十分伝わらないのではという懸念があり、それを改善したいと考えております。 現時点では、家の性能紹介や施工事例を掲載した約100ページ程度のボリュームを想定していますが、まだ方針段階ですので、もし御社から良いご提案があればぜひ伺いたいと考えています …
ヒアリング済 -
デザインの見積もり依頼
クリエイター > デザイナー- 総額予算 30万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] ピッチ資料をパワーポイントで作ったので こちらのデザイン(構成やわかりやすさ)をしてほしい [案件進行状況] 発注確定 [最終発注者] 自社 [検討基準] 品質重視 [制作物の概要] パワーポイント 基本テキストと簡単な図のみで構成されているのでそちらの デザインや文言の削ぎ落としもできればと思います。 [使用用途・媒体] 営業ツール [使用データの有無] 有り [二次利用の有無] 有り [その …
ヒアリング済 -
【配信先指定】デザインの見積もり依頼
クリエイター > デザイナー- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 神奈川県
[依頼・相談したい内容] 弊社は横浜市の保険代理店になります。 必須項目、デザイン作成10年以上の実績のある方限定で募集しております。 現在は、マニュアルがありませんので、この度、業務改善助成金を使ってマニュアル作成をしたくご連絡しました。 作る内容は下記に記載いたします。 社内共有マニュアル、営業、労務、人事、経理、総務、 退職手続き 入社手続き 1からの作成で おおよそ550-600ページほどを想定しており …
ヒアリング済 -
デザインの見積もり依頼
クリエイター > デザイナー- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] 弊社は、血液を使って、癌のリスクを検査するキットを取り扱う企業です。 このキットを導入してくださる病院やクリニックへ、売り込みをかけるためのパンフレットについて、デザインをお願いしたいです。記載文章は弊社で提案しますので、イラスト作成、および文章とイラスの配置等、パンフレット全体のデザインをお願いしたいです。顧客対象が医療関係者になります。パンフレットはA4サイズ1枚で、表 …
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円