- 事業拡大フェーズだからこそ実現できる圧倒的コスパ
- AI専門家による高い提案力と技術力
- スタートアップならではの柔軟かつ迅速な対応力
株式会社Two-Aheadについて
「会社概要」
会社名 株式会社Two-Ahead(トゥーアヘッド)
代表取締役 大澤 教史
所在地 神奈川県横浜市保土ヶ谷区上星川3-22-9-203
事業内容
1)「御社のAI部署」として、AIシステムの開発や導入を伴走支援
2)「対話型要件定義AIエージェントAlcedo」の開発・運営
「ミッション」
AI前提の業務設計で、すべての企業が「二歩先」の競争力を持てる世界へ。
私たちは、AIエージェント技術を通じて、企業が「創造的な仕事」に集中できる環境を実現します。
「対応可能な業務」
・AIシステム全般の開発
・AIや業務改善についてのご相談、導入支援
「主な技術スキル」
Python、ChatGPT、Claude、Gemini、AI開発、ファインチューニング、ベクトルDB、RAG、Flask、AWS、Azure、Github、AIエージェント開発、予測分析、異常検知、Cursor、ClaudeCode、Gemini CLI、Codex、機械学習、ディープラーニング 等。
「代表のこれまでの経歴」
・株式会社本田技術研究所 2016年4月から2019年7月
(四輪R&Dセンター / 研究・開発・電気・電子制御設計)
量産車(CV-R、StepWGNなど)におけるパワーテールゲート等のエントリーシステム開発、福祉車両(N-BOX、FREED)向けの電動ウインチ開発、そして将来を見据えた次世代エントリーシステムの研究開発に従事。
・株式会社ブリスウェル 2019年9月から2025年8月
(ソフトウェア開発事業部 AI-Devチーム / システムエンジニア・AIエンジニア・AIデザイナー・プロンプトエンジニア・RPA・AI導入支援コンサルタント)
AI事業リーダーとしてAI受託開発業務、および自社AIサービスの開発に従事。
・株式会社Two-Ahead 2025年10月から
これまでの経験を活かして株式会社Two-Aheadを設立し、代表取締役に就任。
「代表の過去の実績」
企業 中堅化学メーカー
概要 屋外設備をカメラで常時監視し、異常が起こったときにアラートを出す仕組みをオンプレで構築。
方法 物体検出と異常検知を組み合わせ、カメラから対象を検出して異常の場合はパトライトを発報する。
技術 ディープラーニング (物体検出・異常検知 )、ファインチューニング、 Python、Pytorch
企業 中堅環境コンサルタント
概要 官公庁に出す調査データの書類作成業務の効率化
方法 過去資料のフォーマットを踏襲し、調査データから新たな資料を自動作成する。レビューは人が行う。
技術 Microsoft Azure、Azure OpenAI Service、Python、Flask
企業 中堅コンサルタント
概要 官公庁から来る問い合わせに対して、過去の類似事例を探してから返信する業務の効率化
方法 RAGを利用し、類似する過去の問い合わせデータを元に新たな回答を生成するシステムを構築。
技術 Microsoft Azure、Azure OpenAI Service、CosmosDB、Python、Flask、RAG
企業 大手医療機器メーカー
概要 医療機器の部品の写真を撮り、約 1000種の中から型番を特定する仕組みを構築。
方法 画像認識を使用。小型モデルを複数組み合わせメンテナンス性を意識したシステムを構築。
技術 ディープラーニング (画像認識)、ファインチューニング、 Microsoft Azure、Python、Pytorch
「弊社の強み」
・事業拡大フェーズのため、柔軟な価格設定が可能
大手ベンダーや他社と比較して、大きなコストメリットをご提供可能です。
・高い提案力と技術力
代表の大澤は前職でAIグループリードを手掛けており、コンサルから実装まで一気通貫で担当していました。その経験を活かし、代表自らがお客様への提案から実装に携わります。
・柔軟かつ迅速な対応力
スタートアップならではの、お客様一人一人に寄り添った柔軟かつスピーディーな対応が可能です。
事業内容
・AIシステム全般の開発
・AIや業務改善についてのご相談、導入支援
取扱い業務・サービス
「対話型要件定義AIエージェントAlcedo」の開発・運営
会社情報
- 会社名
- 株式会社Two-Ahead
- 業種
- IT:システム開発
- 代表者名
- 大澤 教史
- 郵便番号
- 240-0042
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3-22-9-203