- 最新の生成AIに関する技術提供
- 納品後にも迅速なアフターフォロー
- 生成AI事業に関する経験
株式会社トランスAIJについて
株式会社トランスAIJは、地方都市でこそ真価を発揮する生成AI活用を信念に、札幌から全国の中小企業のDX推進を支援する2024年10月設立の生成AI特化企業。大都市圏のIT企業では実現困難な「地方企業の実情に寄り添ったAI導入」と「コスト効率を重視した現実的なソリューション」を強みとし、北海道発のイノベーションで日本の地方創生に貢献することを目指しています。
「AIの恩恵を大企業だけでなく、地方の中小企業にも届ける」という使命をもとに、生成AI技術とwebマーケティングで培った実践的な集客ノウハウなどを融合させた独自のアプローチで、企業の売上向上と業務効率化を実現します。
「受注可能な業務」
・生成AI導入支援
・生成AIシステムの開発
・企業向けDX支援サービス
・生成AIセミナー・研修の企画・講演
・SNSマーケティング・運用代行
・webマーケティング業務
「当社実績」
・生成AIイベント「Sozo」へのブース出展
・生成AIセミナーの累計5回主催・講演を実施
・SNS運用代行においてはマッチングアプリサイトにて月間200から300人の集客実績・SEO対策記事では検索順位1位
・個人事業主・中小企業社長から累計300から400件の相談対応実績
・IT・プログラミングの専門校 KADOKAWAドワンゴ情報工科学院 札幌校(2026年4月新規開校)にて登壇
「代表実績」
北海道大学工学部在学中の 2020年から起業家として活動開始。
webマーケティング領域での豊富な実践経験を積み、
2023年には飲食店経営でTikTokを中心にしたSNS活用によるブランディングを成功させ、一時期地域のトレンド店へ、道外からの集客で赤字ゼロ経営を達成。
同年 10月に株式会社トランスAIJ を設立、代表取締役就任。
「代表メッセージ」
学生起業時代から数多くの地方中小企業経営者と接する中で、
「最新技術の恩恵が地方に届かない現実」を目の当たりにしました。
webマーケティングや飲食店経営の現場で、
人手不足や業務効率化に悩む経営者たちの声を聞き続け、
「生成AIという革新技術を、本当に必要としている地方企業に届けたい」
との想いから 2024年1月に生成AI事業へ転換し
「技術格差が地域格差を生む社会構造を変えたい」
という社会貢献への強い使命感を胸に事業拡大を目指しております。
事業内容
・生成AI開発・導入支援
・生成AI研修・教育事業
・生成AI×SNSマーケティング・運用代行
取扱い業務・サービス
・生成AI導入コンサルティング
地方企業向けに特化した生成AIツール導入支援。
現場の課題やリソースに応じて、最適な導入プランを提案・実装。
・業務効率化AIツール開発
日報作成、問い合わせ対応、SNS運用、マニュアル整備などの業務を自動化する
「カスタムAIアシスタント」を開発。ノーコードでの運用にも対応。
・SNS X AIマーケティング支援
InstagramやTikTok、XなどのSNS運用に生成AIを用いたデータマーケティング行います。
ブランディングや集客力アップ、利益に繋がる運用を支援。動画スクリプトや投稿案の自動生成にも対応。
・スタッフ向けAIリテラシー研修
現場スタッフ・経営層に向けて、AIの基礎知識と業務活用法をわかりやすく解説。
研修後も社内で自走できるようになる研修を行います。
・月額制AI顧問制度
生成AIの活用・改善を継続的に伴走する月額制プラン。
毎月の活用状況を分析し、施策改善と定着支援を行います。
会社情報
- 会社名
- 株式会社トランスAIJ
- 業種
- IT:システム開発
- 代表者名
- 工藤 壱颯
- 郵便番号
- 060-0062
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南2条西7丁目8-2 南2条ビル602号室