- NECに入社以来現在まで50年間品質管理部門で実績を残す
- 実践、現実的品質管理を支援
- 気軽にお答えできる姿勢を大切に
TQM Labo コンサルについて
<目次>
1.ISO/IATF取得支援(24社)
2.支援内容(開発・設計計画書、品質改善、営業戦略策定、購買管理)
3.支援内容及び実績紹介
4.研修
5.書籍の出版紹介
<支援内容>
1.ISO/IATF取得支援
ISO9001、JISQ9100、IATF16949の取得支援をコンサルティングしております。
QMSは効率的で利益の上がる品質マニュアルを作成することが第一です。
また、ISO9001、JISQ9100、IATF16949は全て、「リスク分析表」にて分析し、「目標管理シート」にて目標管理を実施し、「マネジメントレビューインプット・アウトプット記録」にてマネジメントレビューで討議し、来年度方針につなげるかが重要です。
2.支援内容(開発・設計計画書、品質改善、営業戦略策定、購買管理)
1)製品開発、製品設計から工程設計までの「開発計画書」の作成と運用
2)QC工程図の作成
FMEA解析にて不良発生要因を抽出し、相関分析にて管理すべき管理値をQC工程図を完成する。
3)品質改善
不良発生分析表、特性要因図、FMEA解析にて要因を解析し、具体的な解決策は統計的手法を活用
4)購入品の品質改善、品質保証
a.購買品質計画書を作成しその計画に従い、工程監査、基本契約の締結、品質改善指導を行う。
b.4M変更の事前届け出や管理状態の報告義務基本契約に記載、安定した品質維持する事を可能とする。
5)企業戦略・営業戦略策定及び目標達成の進捗管理
企業環境をリスク分析し、リスクをチャンスに変換する手法にて目標達成計画を作成し、目標管理シートにて目標を達成する。
6)生産管理テーブルの設計
Excelにて受注日程、数量に対してExcelの自動計算を利用して生産計画・出荷計画を作成
3.支援内容及び実績紹介
1)営業戦略策定及び受注獲得支援
SOWAT分析、連関図にて自社を取り巻く企業環境を分析し、アローダイヤグラムにて目標達成計画を作成、目標管理シートにて目標を達成
また、リスクをチャンスに変換する為にリスク分析表を活用し、目標管理シートにて目標を達成
2)改善指導内容
a.食品プラスチック容器製造メーカ:虫混入防止、ポカヨケ導入、作業の効率化、品質データ処理導入
b.産業コンピューター企業:品質改善会議内容の改善、改善活動の具体化推進
c.自動車部品企業:実践的管理図の運用方法導入、IATF16949品質マニュアルの作成指導
d.通信用ハーネス:クレーム内容の分析と回答手法の指導、工程監査による工程改善指導
e.工業用化学薬品企業:FMEA解析の作成指導
f.美容機器企業:不良現象から不良原因を分析し改善、品質保証体制確立指導、企業戦略策定指導
g.Iot製品製造企業:国内、海外部品メーカへの工程監査による改善指導、量産立上げ手法の指導
h.医療薬品プラスチック容器企業:工程改善指導、品質保証体制構築支援
i.HDD記録媒体製造企業:湿度と良品率の相関分析から、湿度を管理することで高い良品率を確保
j.ゴムベルトの適正な加硫条件を相関分析し、信頼性を向上
k.不安定なパルス信号を解析し、改善を計る
l.リードスイッチ、磁気センサー、フォトセンサーの品質改善
4.研修
FMEA解析、リスク分析、目標管理、新QC七つ道具、統計的手法、五つのコアツール
5.書籍の出版紹介
a.月刊誌・工場管理、業績向上に直結する品質管理の方法 連載25回
b.日刊工業新聞、コラム海外進出、経営士の提言に累積37回掲載
c.業績向上に直結する品質管理手法 アメージング出版
d.月刊誌 アイソス2019年3月号 安定した品質の購入が可能な購買管理方法
e.月刊誌 アイソス2019年7月号 IATF16949品質マニュアル作成の手引
f.月刊誌 日本規格協会 標準化と品質管理「 品質管理とQC手法」
事業内容
1.ISO9001、JISQ9100の取得支援
1)基本料金:300万円
2)支援日数:26日間、但しクライアント様の要望により増減します。
通常、週1日・月4日で7ケ月で品質マネジメントシステムが構築
3)クライアント様の事務局担当者と共同で作成するため、クライアント様が運用し易い内容になります。
4)品質マニュアル、リスク分析表、目標管理シート、品質保証体系図その他参考となるフォーマットを提供することで、新たに作成する必要はありません。
5)追加支援:内部監査員研修、統計的手法研修、リスク分析表及び目標管理シート運用研修も準備しています。
2.IATF16949の取得支援
1)基本料金:400万円
2)支援工数:35日、但しクライアント様の要望により増減します。
3)その他の支援:ISO9001、JISQ9100の取得支援と同様
3.品質改善
統計的手法手法を活用した改善は数多くの実績を持っています。
4.購入品の品質保証体制確立
安心して購入できる購入先を選択し、改善指導を行います。
取扱い業務・サービス
1.ISO9001品質マネジメントシステム取得支援
2.ISO9100,1400,IATF16949マネジメントシステム取得支援
3.品質改善
4.購入品の品質保証体制確立
5.リスク分析、目標管理手法の件数
6.品質管理研修
?FMEA解析
?QC工程図・QC工程表
?五つのコアツール
?連関図、アローダイヤグラム作成研修
?抜取検査手法、相関分析
会社情報
- 会社名
- TQM Labo コンサル
- 業種
- コンサルタント:経営
- 代表者名
- 永井 守
- 郵便番号
- 180-0011
- 所在地
- 東京都武蔵野市八幡町38020