株式会社IDアーキテクツ
【代表者】伊藤善彦
1974
東京大学工学部建築学科卒
1974〜90
三菱地所(株)一級建築士事務所勤務
1990
(株)伊藤善彦建築研究所設立
2001
(株)ID・アーキテクツに社名変更
1級建築士、宅地建物取引主任者
【代表者】柏木ふみ子
1974
東京大学工学部建築学科卒
1974〜77
(株)三輪正弘環境造形研究所勤務
1978
(有)建築アトリエ78設立
1990
(株)伊藤善彦建築研究所共同設立
2001
(株)ID・アーキテクツに社名変更
1級建築士、宅地建物取引主任者、福祉住環境コーディネーター(2級)
社団法人墨田区勤労者福祉サービスセンター理事
東京都防災ボランティア(建築物の応急危険度判定)
【会社】
名 称
株式会社ID・アーキテクツ
登 録
一級建築士事務所 東京都知事登録第32074号(1990年登録)
所 属
東京建築士会、日本建築学会、木造建築フォーラム
所在地
東京都墨田区両国1-12-10 カネオカビル7階
従業員
一級建築士2名、二級建築士1名、他2名
【受賞歴】
NEG 第2回 空間デザイン・コンペティション
(主催 日本電気硝子株式会社、新建築社、商店建築社)
作品部門 入選
1995.8.28 『ラ・ペックス小石川』(オーナー住宅+オフィスビル)
千葉市優良店舗建築賞
(主催 千葉市経済振興課)
最優秀賞「千葉市商店街連合会会長賞」
1998.5.15 『ナユキ時計店』
墨田区商店コンクール
(主催:墨田区商店街連合会、墨田区産業経済課)
優秀賞
2003.12 『廣寿司』
第3回トステム設計コンテスト
(主催:トステム株式会社)
サッシ部門 奨励賞
2009.11.27 『葛飾区新小岩の家』
四国化成 2020年度 空間デザインコンテスト
(主催:四国化成工業株式会社)
庭廻り部門 銀賞
2020.10 『永福町T邸』(正式な表彰はこれから》
会社概要
- 会社名
- 株式会社IDアーキテクツ
- 業種
- 建設業:設計・デザイン
- 代表者名
- 伊藤 善彦
- 郵便番号
- 130-0026
- 所在地
- 東京都墨田区両国1-12-10 カネオカビル7F
- 業務内容
- 1.建築設計監理(企画、基本設計、実施設計、現場監理)
専用住宅、集合住宅、別荘、ホテル、クラブハウス、研修施設、オフィスビル、店鋪(飲食店、美容院、物販)、医療福祉施設、工場
(新築、増改築、リフォーム)
2.インテリアデザイン、プロダクツデザイン
トータルインテリアデザイン、サインデザイン、店鋪ディスプレイ、家具デザイン、カラーコーディネーション、ロゴデザイン、パッケージデザイン
3.土地有効利用コンサルタント
土地特性調査分析、事業用建築企画提案、税務相談、街おこし
4.建物診断
マンション大規模修繕計画コンサルタント、建物の耐久性診断、改修プラン、増改築相談、概略平面図のみの設計、既存建物建築基準法調査
- 取扱い商品・サービス
- 【設計監理業務の流れ】
顔合せ・ヒアリング
↓ 建築主がIDのオフィスに足を運んだり、私たちIDの建築家が
↓ 建築主の家に出向き、何でも話し合えるような関係を作ります。
↓
基本構想・基本設計
↓ 建築主の意向やその土地に合ったプランを考え、納得いくまで ↓ 打合せを行い図面(平面、立面、断面等)や模型を作ります。
↓
実施設計
↓ 工事費の積算及び施工に必要な全ての仕様書や図面を作成します
↓ 詳細な意匠図、構造計算書、構造図、電気図、設備図など。
↓
施工業者選定
↓ 地域性や工事規模などを考慮し、最適な施工者を選定し実施設
↓ 計図に基づき見積書を出してもらい徹底的にチェックし、工事
↓ 費を決定します。場合によっては複数業者による見積り競争を行
↓ います。
↓
現場監理
↓ 建築主の代理として私たちIDの建築家が現場に出向き、図面通り
↓ に工事が行われているかどうか検査します。木造住宅でも10回
↓ 以上になります。
↓
竣工引渡し
↓ 竣工検査を行います。また、建築主の要望による追加変更があっ
↓ た場合、施工業者から出される請求金額が適正なものかチェック
↓ します。
↓
メンテナンス
↓ 1年点検を実施したり、完成後も永くメンテナンス等の相談にの
↓ り、建物を見守ります。
↓
商品・サービス
-
200棟以上の設計実績を誇る建築設計監理専業の設計事務所
実績人気
価格 -----
登録先:建設・建築会社 > 一戸建て・注文住宅当社は施工は行わず、設計監理専業の設計事務所です。施工者は基本的に複数社による競争相見積もりで決定します。施工者は建築主の推薦や当社の推薦、設計事務所に対する施工業者の紹介サイトなどを利用して選びます。全く同一の設計図に基づいても1割から3割くらいの金額の差が出ます。 設計監理の業務の流れは初顔合わせから始まり、基本構想、基本設計、詳細設計、見積り/確認申請、現場監理(施工業者の管理ではなく図面通りに工事が行われているかを検査することです)と進んでいきます。 全体の設計監理料は規模により工事費の6〜13%ですが(当社HPに掲載)、当初のお打ち合わせは無料です。そして設計料は業務の進行に従って分割してお支払いいただきます。基本構想作成料が10%、基本設計作成料が20%、詳細設計作成料が40%、確 …
-
戸建て住宅/集合住宅/商業建築等200棟以上の設計実績を誇る建築設計監理専業の設計事務所
実績人気
価格 -----
登録先:建設・建築会社 > 設計事務所当社は施工は行わず、設計監理専業の設計事務所です。施工者は基本的に複数社による競争相見積もりで決定します。施工者は建築主の推薦や当社の推薦、設計事務所に対する施工業者の紹介サイトなどを利用して選びます。全く同一の設計図に基づいても1割から3割くらいの金額の差が出ます。 設計監理の業務の流れは初顔合わせから始まり、基本構想、基本設計、詳細設計、見積り/確認申請、現場監理(施工業者の管理ではなく図面通りに工事が行われているかを検査することです)と進んでいきます。 全体の設計監理料は規模により工事費の6〜13%ですが(当社HPに掲載)、当初のお打ち合わせは無料です。そして設計料は業務の進行に従って分割してお支払いいただきます。基本構想作成料が10%、基本設計作成料が20%、詳細設計作成料が40%、確 …
所在地マップ
- 会社名
- 株式会社IDアーキテクツ
- 所在地
- 東京都墨田区両国1-12-10 カネオカビル7F