- 孤独な経営者と想いを共有するという理念のもと、徹底的に寄り添う姿勢で臨みます
- 親しみやすく、クイックに、そして誠実な対応
- 開業10年で現在200先の顧問契約を頂いている実績、信頼感
力丸公認会計士事務所について
【 代表者プロフィール 】
力丸 宣康
公認会計士・税理士
S57.10.1 生まれ
福岡県北九州市出身、福岡市中央区在住
公認会計士・税理士
公認会計士協会北部九州会 幹事
株式会社デジオン 非常勤監査役
小倉高等学校、慶應義塾大学環境情報学部を卒業。
新日本有限責任監査法人を経て、現在、力丸公認会計士事務所所長。
監査法人時代は、上場会社、学校法人等の監査を担当。
その他、ショート・レビュー業務、デューデリジェンス業務、内部統制構築支援業務等の上場支援業務に従事。
独立後は、?孤独な経営者と想いを共有する。”という理念のもとに、中小企業の税務・会計顧問として経営のサポートを実施。
対話・コミュニケーションを重視することで、顧問先との信頼関係を構築している。
学生時代にラグビーで培った、実直さ、フットワークの軽さが持ち味となっている。
【なぜ公認会計士を目指したか?】
高校・大学時代はラグビー一色。
高校生の時は小倉高校ラグビー部の主将として3年時に新人戦で九州大会を制します。
自身もオール福岡・オール九州に選抜され推薦で慶應義塾大学へ!!
しかし、幼少の頃からの持病である腎臓の病気が再発…。
苦闘の4年間を強いられます。
”病気に左右される人生にはしたくない”
この思いを胸に、卒業後資格取得の道に進みます。
どうせやるなら
・ 人のためになる
・ 取得するのが難しい
・ 地元で活躍できる
資格にチャレンジしたい、と考え、当時注目され始めていた公認会計士を目指します。
【なぜ独立したか?】
監査法人での公認会計士の仕事はチェックするのがメインです。
私は監査法人でのキャリアの中で、経営者は孤独な存在であることを痛感しました。
この中で、
もっと、経営者の力になりたい…
もっと、経営者と人間的な関わり合いをしたい…
もっと、経営者と同じ方向を向いていたい…
こういった想いを抱え、独立に至りました。
【力丸公認会計士事務所が大切にしたい考え】
経営者と想いを共有する
経営者は孤独な存在です。
税理士は士業の中でも経営者に近い立場で接する機会が多い存在だと考えます。
私はこの”孤独な存在”である経営者の皆様に徹底的に共感する姿勢で臨ませて頂きます。
「仕事はキッチリ、話はどこまでもとことん聞きたい」
私たちの目指す士業とは、この形です。
ラグビーで培ったパワー・協調性・フットワークの軽さを武器に泥臭くサポートさせて頂ければなと思います。
幅広いサポートを提供する
私たちの周りには素晴らしい仲間がたくさんいます。
ビジネス、またはビジネス以外でもサポートできる機会が大いにあると思います。
私の仕事は、数値で評価することが直接の仕事ですが、それだけに留まらず、広く心のサポートであったり、環境を整えることもできれば良いと考えます。
熱く細やかに、つながっていく
「常に熱い気持ちを持っていたい」これが当事務所のポリシーです。
クライアントの皆様としっかりスクラムを組めるように全力でお客様に、仕事に取り組んでいきます。
もちろん大事なお金を扱う仕事ですので、しっかり最大な注意を払い、細やかなところまで目が行き届くサービスを心掛けております。
【皆様へのメッセージ】
繰り返しになりますが、経営者は孤独な存在です。
家族には、心配をかけたくない
友人とは、仕事に対しての考え方や目線が合いにくい
従業員には、おろせる話とおろせない話がある
仲の良い同業の社長は、ノウハウの問題などがありすべてをオープンにはできない
こういった状況の中、
時には多額の借金を抱えながら、
重要かつ多数の意思決定を短時間で繰り返し行っていかなければなりません。
常にリスクと隣り合わせです。
それでもなお、
皆さまが経営者としてチャレンジし続けるのは
世の中に広げたいサービスや、伝えたい強い?想い”があるからではないでしょうか。
私たちはその夢の実現のお手伝いをさせて頂き、
その中で皆さまと共に成長していければと思います。
単なる税務代行屋でなく、
共に考え、共に悩み、共に喜ぶ
本当の意味での経営顧問になりたいと考えています。
皆様の?想い”を是非、私にお聞かせ下さい。
事業内容
● 経営顧問
経営者様と、理念・ビジョンを共有し、共に成長していくパートナーでありたいと考えています。
そのためには、対話・コミュニケーションを重視し、信頼関係の構築が必要だと考えます。
また、当事務所の強みの一つに銀行からの借入を含む資金調達業務があります。
※各金融機関とのパイプがあり、所長は監査法人時代に金融機関監査の経験があります。
● 会計、税務サポート
法人税、消費税等、税務に関するさまざまな業務をサポートいたします。
最新の情報を常にキャッチアップし、節税に繋がる税制などをご提案いたします。
また、経理処理について条文・通達・過去の判例をお示ししながら処理を進めて参ります。
● 起業支援
経営の理念や考え方を聞き、その実現のためのサポートを実施します。
創業融資のご支援もお任せ下さい。事業計画の策定、金融機関のご紹介もさせて頂きます。
適用できそうな補助金、助成金の情報や各専門家のご紹介も可能です。
また、法人設立の場合は、税法だけでなく会社法の視点からもアドバイスをいたします。
・決算期をいつにしたら良いか?
・資本金をいくらにしたら良いか?
・役員報酬の決め方が分からない。
・登記事項を一緒に考えてくれないか?
起業・開業に関することであれば何でもご相談ください!!
● 事業再生
財務状況、資金繰りでお困りの経営者の方も是非ご相談ください。
現状分析後、再生実現に向けた様々なアドバイス、金融機関との交渉のサポートなどを実施します。
具体的には、
保有資産の査定・活用、金融機関他各所からの資金調達、金融機関へのリスケ交渉、社内組織体制・経費見直しなどのお手伝いをさせて頂きます。
● M&Aアドバイザリー
M&Aを実施する際に重要となる「企業価値」の評価を実施します。
M&A実行時については、将来に関するリスクを明らかにし、M&A実行後に参考となる経営情報をお伝えします。
また、提携企業より鮮度の高い買い情報や売り情報を入手し、顧問先に提供しています。
● その他
その他各種監査業務、上場準備に関する支援業務、内部統制構築に関する支援業務、決算早期化等の業務改善支援業務等を行っております。
また、社外取締役・監査役、監事などのご依頼も多数頂いております。
取扱い業務・サービス
【当事務所のサービスの特長】
税理士業界は、今まさに変革の時を迎えています。
・クラウド会計などのツールを駆使し、低価格化を実現している事務所
・資産税や国際税務など専門性が高い分野を得意にする高付加価値型の事務所 ・・・などなど
激しい競争の中を生き抜いていくため、各事務所が特長を打ち出しながら切磋琢磨しています。
過去、報酬規程があった時代とは状況が一変し、本来あるべきサービス業としての姿に近づいてきていると感じています。
▼ 本来あるべきサービス業としての姿とは??
■ お客様目線で考え(当事者意識を持って)、
■ お客様のニーズをしっかり把握し(顕在的なものも潜在的なものも)、
■ それに対し価値を提供する
というものだと私たちは考えます。
※お客様と本気で向き合い、お守りするために、時には意見をすることもありますがこれらの考えが根底にあるべきだと思います。
当事務所が価値を提供する場として大事にしているのが、【ミーティング】です。
コミュニケーションの希薄化が進む現代だからこそ、定期的にお顔を拝見しながら行う【ミーティング】にこだわりを持っています。
また、対面の他顧問先様とのコミュニケーションツールとして、名南経営の電子会議室・チャットワーク・LINE・メッセンジャー・ZOOMなどの業務効率化ツールを最大限活用しております。
▼ 価値のあるミーティングとは??
私たちは、皆様から貴重な時間を頂戴し、【ミーティング】をさせて頂く中で
■ お客様の経営判断に資する有益な情報をいかに提供できたか?
■ お客様の話にしっかり耳を傾け、少しでも気持ちを楽にして頂けたか?安心できる空間を作ることができたか?
■ お客様の今後の経営に向けての活力になれたか?
これらを意識して参ります。
試算表などの単純な結果報告(いわゆる報告会)で終わるのではなく、共に将来を考える経営会議を行っていきます。
約1時間ほどのミーティングの中で、どれだけ皆様に価値のある時間を提供できるか、ここをとことん追及していきます。
会社情報
- 会社名
- 力丸公認会計士事務所
- 業種
- 士業:税理士
- 代表者名
- 力丸 宣康
- 郵便番号
- 810-0001
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区天神4丁目6-7天神クリスタルビル4F