ビジネスマッチングとは?業界ごとのおすすめサイトも徹底解説!
- ビジネスマッチングはどう活用したらいいのか?
- ビジネスマッチングで仕事は増やせる?
- 人脈を増やすにはどうしたらいい?
新規案件の開拓や業務拡大をする際に、ネット集客を選ぶ人が増えています。ネット集客にはHPやWEB広告などさまざまな方法がありますが、ビジネスマッチングは希望の案件や人材に直接アプローチができるため効率的です。
この記事では、ビジネスマッチングの言葉は聞いたことがあるけれどよくわからない、興味はあるけれど本当に仕事が増えるのか不安で踏み出せない人に向けて、ビジネスマッチングを徹底解説します。
ビジネスマッチングには課題解決型と出会い型の2種類がある
- 企業同士、ビジネスマン同士をつなぐ場やサービスのこと
ビジネスマッチングとは、ビジネスの場で人と人、もしくは企業と企業をつなぐことを指します。ビジネスマッチングと呼ばれるサービスには、主に下記の二つがあります。
- 仕事を依頼したい企業(発注企業)と仕事を受けたい企業(受注企業)をつなげるサービス
- 自社サービスの販路拡大や新規顧客の開拓が目的
- 一般的にビジネスマッチングサイトと呼ばれることが多い
- 仕事上の目的に応じて人と人をつなぐサービス
- 人脈を広げたり、採用活動に利用される
- 一般的にビジネスマッチングアプリと呼ばれることが多い
ビジネスマッチングサイトと表記をする際は、仕事を受けたい企業と仕事を依頼したい企業を仲介するサイトを指す場合がほとんどでしょう。受注企業は新規開拓や仕事の獲得の場として利用ができる一方で、発注企業は気軽に多くの企業や製品を検討できるため人気が高まっています。
一方でビジネスの場での出会いに特化したマッチングサービスは、人と人の個人的なやり取りが多いためアプリでの展開が多いです。ビジネスマッチングアプリと記載がある場合は、企業同士というよりかは個人的な人脈を広げる場を指していると考えるとわかりやすいでしょう。求人募集よりも能動的に人材を探せるため、企業の代表や採用担当が求職者を探す場合に使われることもあります。
ビジネスマッチングサイトは課題解決型のサービス
ビジネスマッチングサイトとは、なにか仕事をお願いしたい人(発注者)と、その仕事に対応したい人(受注者)をつなぐサービスです。
発注者 | 受注者 |
---|---|
店舗HPを作りたい飲食店経営者 | HP制作の仕事が欲しいWEB企業 |
顧問税理士を探したい企業の代表 | 新規顧客を開拓したい税理士事務所 |
ネット集客を考えている営業担当 | SEO対策が得意なIT企業 |
事務所の移転を考えている経営者 | オフィス内装を行っている建築企業 |
発注者はサイトに仕事依頼を送ることで、対応できる企業が紹介されます。個別に料金体系や企業ごとの特徴を調べる必要はなく、一括で相見積もりが取れるため効率的に企業比較を行えるのが利点です。
一方で、受注者はサイトに登録をすることで案件依頼がもらえます。対応できる案件の場合は、マッチをすると依頼を出した発注者とやり取りできるため、気軽に新規のクライアントと出会えるメリットがあるでしょう。
BtoBのサービスが多いですが、対応業種によってはBtoCに対応しているサイトもあります。仕事依頼をどの受注企業にどのように振り分けるのか、マッチの仕方やマッチ後の連絡方法などはビジネスマッチングサイトにより異なるため、ビジネスマッチングサイトの利用を考える際は、各サイトの特徴を掴むことが重要です。
新規顧客を獲得するためには通常、HPの運用やネットやメールなどでの集客が必要ですが、ビジネスマッチングサイトを使うことで集客に掛かる人手や時間、コストを削減できるため、活用する人が増えています。
発注企業と受注企業をつなぐビジネスマッチングサイト
- 発注企業は基本的に無料で使える
- 広告サービスを兼ねてることが多い
発注企業は基本的に無料で使える
ビジネスマッチングサイトは、受注企業から掲載料や手数料をもらうことで運営をしているサイトがほとんどのため、基本的に発注企業は無料で仕事依頼を出すことができます。
仕事依頼を出すだけで、対応できる企業から連絡が入ります。新しいサービスや製品と出会うきっかけにもなりますし、複数社から提案をもらえれば、各企業を比較検討できるため非常に効率的でしょう。
広告サービスを兼ねていることが多い
ビジネスマッチングサイトは、登録している受注企業の情報を掲載していることがほとんどです。発注企業がサイトを見たときに、どういった企業が掲載しているのかが見えると信頼につながりますし、気になる掲載企業がいれば直接連絡を取ることもできます。そのため、多くのサイトがビジネスマッチングと共に広告サービスを兼ねています。
情報掲載をしながら仕事依頼を持つ発注企業ともマッチングできるため、受注企業にとっても一石二鳥でしょう。
ビジネスマッチングサイトでは受注企業が料金を払う
ビジネスマッチングサイトの料金体系は、主に下記の3つに分かれます。
料金体系 | 特徴 |
---|---|
月額課金 | 契約期間中は毎月定額で費用がかかる |
リード課金(開封課金) | 1案件につき、決められた金額を支払う。案件が紹介された時点で金額が発生するリード課金と、案件に対応する際に金額が発生する開封課金がある |
成果報酬 | 案件が契約になった際に、売上の一部をサイトに支払う |
月額課金は毎月決められた費用を支払う方法です。広告サービスも兼ねているビジネスマッチングサイトは月額課金制をとっているサービスが多い傾向にあります。
リード課金や開封課金は、仕事依頼1件につきそれぞれ決められた金額がかかる料金体系です。リード課金の場合、仕事に対応できるかどうかに関わらず依頼が紹介された時点で1件当たりの金額がかかります。開封課金の場合は、仕事依頼の一部の情報が先に確認でき、対応する際に課金がされるシステムです。
案件が契約になった際に売上の一部をサイトに支払う料金体系が成果報酬です。売上金額の10%から50%が成果報酬となるのが一般的で、支払う金額の割合はサイトや業種により異なります。
いずれか1つの支払い方法のみのサイトもありますが、月額課金と成果報酬のどちらも必要なサイトや、3つ全てを支払う必要のあるサイトもあるため、料金体系は契約前に確認をしておきましょう。
効率よく新規開拓できるビジネスマッチングサイト
- 新規開拓が効率よくできる
- 条件を設定してアプローチができる
新規開拓を行う際、通常は顧客リストを用意して電話をかけたり、メールDMをおくったりと手間がかかります。WEB広告を利用するとしても、広告を出すキーワードを選定して運用していくスキルが必要です。
ビジネスマッチングサイトは、新規顧客獲得に必要なさまざまな営業活動を代わりにおこなってくれるため、自社で集客努力をしなくても新規の問い合わせに対応できます。
ほとんどのサイトが希望案件の条件を指定できるため、対応できる仕事依頼にピンポイントで出会えるところもメリットでしょう。ビジネスマッチングサイトを使うことで、それまではアプローチできなかった企業と商談ができるようになります。
ビジネスマッチングサービスはほとんどが相見積もりになる
- 相見積もりになる可能性が高い
- クライアントに自由に連絡をできないサイトもある
ビジネスマッチングサイトはほとんどが相見積もりをとるサービスです。そのため対応したい仕事依頼があった場合でも、数社と競合になる可能性があります。新規仕事依頼の契約が取れる保証はないため、ある程度の営業力は必要になると考えたほうが良いでしょう。
成功報酬を必要とするビジネスマッチングサイトの場合、出会ったクライアントと自由に連絡が出来ない場合もあります。サイトを通したメッセージしか送れなかったり、クライアントとの商談状況を報告することが義務付けられていたりもするため、サイトを利用する前に確認をしておく必要があります。
ビジネスマッチングアプリは人と人をつなぐ出会い型サービス
ビジネスマッチングアプリとは、ビジネスにおいて人と人をつなぐ出会いに特化したサービスです。自身のプロフィールを記載したページを持つことで、気になる業界や役職のビジネスパーソンに自らアプローチができます。
ビジネスマッチングアプリは、目的に応じて使うべきサービスが異なるため、事前にアプリの特徴をよく見ておきましょう。
目的 | アプリの種類 |
---|---|
人脈を広げたい、情報交換に使いたい | 経営者や役員、フリーランスをつなぐアプリ |
ビジネスパートナーを探したい | 協働できるパートナーを探すアプリ |
採用につかいたい | 人事と求職者をつなぐアプリ |
人脈を広げたり、情報交換ができる相手を探したい場合、ビジネスパーソン同士をつなぐアプリを使うのが効果的です。経営者同士をつなぐものや、役員でないと登録ができないもの、フリーランスが交流の場として使えるものがあるため、自身の状況に応じてふさわしいものを選びましょう。
ビジネスマッチングアプリの中には、異業種や同業種のさまざまなビジネスパーソンに出会えるものもあります。同業種と繋がり業務委託や提携を行うことで、事業を円滑に進める手助けになるかもしれません。
採用を行う際は転職サイトなどの人材サービスを使うのが一般的ですが、ビジネスマッチングアプリを使う場合もあります。人材会社から求職者を紹介される転職サイトと違い、登録されているプロフィールを見て求めている人材に直接アプローチができるため、効率の良い人材獲得ができるでしょう。
無料サービスが多いビジネスマッチングアプリ
- 完全無料
- 月額制
- 都度課金型
経営者同士をつなぐアプリなど、人脈を広げるために使えるビジネスマッチングアプリは完全無料で使えるものが多いです。人事と求職者をつなぐ採用活動のためのアプリに関しては、求職者は基本無料ですが企業側のみ支払いが必要な場合もあります。
企業側の支払い方法は月額制が多いですが、求職者とマッチした段階での課金だったりとプランにより異なります。
ビジネスマッチングアプリは隙間時間でサクッと出会える
- 興味のある人とつながれる
- 隙間時間で利用できる
ビジネスマッチングアプリを使うメリットは、興味のある人を選んでつながれるという点です。
ビジネスパーソン同士であれば、業界や職種を選んでマッチしたい相手を見つけられるため、欲しい業界の情報収集や、業務委託先を見つける際にも効率的でしょう。
採用で使う場合は、専門技術を持った社会人や新卒の学生など、採用したい人材像に合わせてサービスを選べます。
ビジネスマッチングアプリはスマートフォンでも使えます。忙しいビジネスマンであっても、使う時間や場所を選ばないため、空いた時間で気軽に人脈を広げられるのは強みです。
人脈を広げる際には、異業種交流会に参加したり、知り合いに紹介をしてもらうなどの方法がありますが、これらは出会える人が限られている上に時間がかかります。ビジネスマッチングアプリでは地域や業種を問わずに選んでマッチできますし、時間が空いた際にスマートフォンがあればすぐに使えるため、気軽に利用ができるでしょう。
アプリによっては審査が通らないと利用できない
- アプリによっては審査が厳しく通らないことがある
- 必ず相性のいい人に会えるとは限らない
ビジネスマッチングアプリのデメリットは、アプリによっては審査があるという点です。経営者しか登録ができなかったり、新卒の学生でないと登録ができないといった制約があるアプリは、条件に当てはまらないと利用ができません。審査が通るまでに2週間前後の時間を要する場合があるため、今すぐ使いたいという方は注意をしてください。
また、ビジネスマッチングアプリはアプリに記載されているその人の情報を見てマッチするかどうかを決めます。ある程度条件を絞り相手を選ぶことはできますが、必ずしも相性のいい人と出会えるとは限らないため利用は慎重に行いましょう。人脈を広げるつもりが営業をかけられてしまったり、トラブルに巻き込まれたりといった可能性も0ではありません。
経営相談から企業をつなぐ銀行運営のビジネスマッチング
銀行や金融機関でもビジネスマッチングを行うことがあります。
ビジネスマッチングサービスを運営している銀行もありますが、多くの場合は経営課題がある企業に対して、解決ができるだろう取引先企業を個別に紹介するマッチングが主流です。
通常のビジネスマッチングサービスであれば、発注者・受注者ともに会員登録をすることで仕事を依頼したり対応することができるようになりますが、銀行のビジネスマッチングでは、経営状況に関して銀行へ相談するところから始まります。
「販路を拡大したい」「資金繰りに悩んでいる」といった相談を行うことで、銀行側が取引先の中から解決に最適な企業を選定し紹介をする流れです。一般企業の運営するビジネスマッチングサービスよりも、企業の成長支援を目的とした紹介サービスに近いと言えるでしょう。
銀行による安心のビジネスマッチング
- 仕事上のパートナーを見つけられる
- 多種多様な悩みに対応できる
- 銀行が経営実態を把握している企業を紹介するため安心
銀行の行うビジネスマッチングは、協業するパートナー企業を見つける際には最適です。自社の展望や課題を相談することで、銀行側がつながっている幅広い企業とのマッチングを行ってくれるため、状況に応じたふさわしいパートナーを効率よく見つけられるでしょう。
また紹介企業の経営実態を銀行側が把握しているというのも強みです。パートナーを探す場合、商談会や交流会を利用する方法もありますが、その場合マッチしたい企業の経営状況が安定しているかを把握することはできません。登録企業の状況を把握している銀行からの紹介なら、安心して利用ができます。
ビジネスマッチングの利用はその銀行の口座を持っている企業だけ
- 仕事依頼を直接獲得できるわけではない
- 銀行の利用が必須になる
銀行が行うマッチングサービスは、直接仕事依頼を受け付けるサービスとは異なります。あくまで相談や悩みがある企業に対して、その悩みを解決できる別企業を紹介するため、多くの依頼の中から好きな仕事を選びたい場合は、一般企業の行うビジネスマッチングサービスを利用する方が確実でしょう。
サービスを利用する際には銀行の法人向け口座が必要なため、自社が利用している銀行でしか利用ができません。サービスを見比べて比較するということはできないため、銀行のビジネスマッチングを検討する場合は、既に利用している銀行に相談をしてみましょう。
お勧めビジネスマッチングサービス11選
ビジネスマッチングについて解説をしていきましたが、ここからはお勧めのマッチングサービスを紹介します。
ビジネスマッチングはサービスにより取り扱っている業種や対象が異なるため、目的にあったサービスを探してみてください。
幅広いカテゴリに対応する総合マッチングサイト2選
マッチングサイトの中でも、比較的取り扱いカテゴリが幅広いのが総合マッチングサイトです。
さまざまな業種を取り扱っているため、全体の登録者数や知名度が高い傾向にあります。業種が幅広いからこそサービスの規模が大きくなるため、サポート体制が充実していたり案件数が安定しているといったメリットが期待できるでしょう。
比較ビズ
- ビジネスマッチングサイト支持率NO1
- 運営17年以上の実績で安定した案件数
- 士業やWEBを含め全196業種に対応
比較ビズは、日本トレンドリサーチのインターネット調査にて、ビジネスマッチングサイト領域の満足度・信頼度・支持率の3部門で第1位を獲得している総合ビジネスマッチングサイトです。参照:『比較ビズ』が「ビジネスマッチングサイト 満足度」など3項目で第1位を獲得!
案件依頼と受注企業をつなぐビジネスマッチングサービスとして、17年以上の運営実績があります。長年の運営で培った集客力や安定したサポート体制が特徴です。
基本的にはBtoB向けのサービスですが、業種によっては個人事業主の登録もできます。士業やWEBカテゴリだけでなく建築や印刷、物流と非常に幅広い業界に対応しているため、利用者数が幅広く発注企業者数は180000社以上にものぼります。
リンカーズ
- ものづくりのパートナーを見つける「技術探索」サイト
- 産業コーディネーターによる最適なマッチング
- 350社以上の利用実績
リンカーズは、特定の技術者を必要とする企業と、専門的な技術をもった企業や大学、専門家をつなぐマッチングサービスです。
IT関連の技術からバイオ産業や自動車、機会産業と広いジャンルに対応しており、地域に密着した産業支援機関コーディネーターが、独自のネットワークにて中小企業の技術者にアプローチをします。そのため特殊な技術を必要とした企業が、手間暇をかけて探索をせずとも最適な技術者と出会えます。
WEB・クリエイタービジネスマッチングサービス2選
WEB企業やクリエイター向けに特化したマッチングサービスはここ最近で増加傾向にあります。BtoBのサービスもありますが、発注者受注者ともに個人やフリーランスが多いのが特徴です。
発注ナビ
- 東証プライム上場「アイティメディア株式会社」グループが運営
- システム開発案件に特化したビジネスマッチングサイト
- 3000社のWEB企業が登録
発注ナビはシステム開発案件に特化したビジネスマッチングサイトです。
発注者はITに詳しい専門コンシェルジュが間に入るため、IT知識がなくても細かく相談ができる点が強みでしょう。受注企業はIT領域のみでも11カテゴリの案件依頼に対応できます。
個人事業主の受注登録ができない点は注意が必要ですが、案件閲覧プランでは無料で案件情報の確認もできるため、契約前に紹介案件が見れるのも特徴です。
クラウドワークス
- 国内シェアNO1のクラウドソーシングサービス
- 業界ナンバー1のユーザー数480万人
- 200種類以上の仕事に対応
クラウドワークスは総合的なクラウドソーシングサービスです。
WEB企業に向けた開発やHP制作案件、クリエイター向けのデザインや動画、ライティング案件など幅広く取り扱っていますが、アンケートに答えるだけの案件もあるため個人が受注者として登録することで副業利用もできます。発注者は複数の提案から選ぶことができ、受注者も無料で会員登録ができるため、気軽に利用できる点もメリットでしょう。
ユーザー数が多く480万人が登録しているため、案件依頼、対応企業ともに豊富である点も特徴です。
税理士・社労士・行政書士など士業向けのビジネスマッチングサービス2選
税理士や行政書士など、士業向けのサービスは紹介型が多い傾向です。もともと紹介や人脈を使って新規開拓を行うことが多い士業ですが、最近ではマッチングサイトを利用する事務所も増えております。
一方で、弁護士や社会保険労務士は法律で紹介サービスが違法とされているため、ビジネスマッチングサービスを利用する際は弁護士法や社労士法に当たらないサービスかを確認する必要があるでしょう。
shares
- 中小企業向け専門家スポット相談サービス
- 8つの士業に対応し、3000人以上の専門家が登録
- 目的に応じたカテゴリを選ぶと最適な士業に相談ができる
sharesは相談内容に応じて専門家に依頼ができるビジネスマッチングサービスです。
8つの士業に対応しており、弁護士、司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、公認会計士、税理士、中小企業診断士が専門家として登録できます。士業を選択し案件依頼を出すのではなく、「経費を削減したい」「著作権に関する相談がしたい」などの相談内容を選択し問い合わせをするため、どの士業に依頼をしたらいいのかわからない発注者でも安心して利用できます。
弁護士法への取り扱いもHP内にて明記されているため、幅広い士業が新規拡大の場として登録できるのも特徴です。
税理士ドットコム
- 日本最大級の税理士紹介・会計事務所検索サイト
- 登録税理士数6000人以上
- 累計20万件以上の実績数
税理士ドットコムは、税理士業に特化したビジネスマッチングサイトです。
発注者が依頼内容や業種、価格や契約内容の希望を伝えることで、専用のコーディネーターが最適な税理士を紹介します。登録税理士にとっては事務所の得意分野にマッチした依頼が紹介されるため、効率よく新規開拓ができる点がメリットです。
建築業界のビジネスマッチングサービス2選
建築業のビジネスマッチングサイトは、案件依頼と企業のマッチングだけでなく人材や協力企業とのマッチングを兼ねているサイトが多い傾向にあります。仕事依頼が欲しい、人材不足を解消したい、協力企業を見つけたいと悩みに応じてふさわしいマッチングサービスを選びましょう。
ツクリンク
- 日本最大級の建設業ネットワーク
- 仕事探しも業者探しも同時にできる
- 認証制度など安全保障が充実
ツクリンクは、建築業界の仕事探しと業者探しが同時にできるビジネスマッチングサイトです。
有料プランもありますが、無料登録でも基本機能が利用できるため、元請け業者を探している案件依頼と、協力企業の募集依頼がどちらも確認できます。有料プランでは発注者の不払いや倒産の際に、ツクリンクが代金を保証してくれる工事代金安心保障を行っており、保証制度が確立しているのもポイントです。
請負市場
- 建築業者同士をつなぐマッチングサービス
- 充実のサポート体制
- 登録業者数28000社以上
請負市場は建築業界の発展を目的とした業者間のマッチングサイトです。
職人に何かをお願いしたい建築業者と、仕事依頼が欲しい職人をつなぐサービスのため、基本的には仕事依頼をベースにマッチングします。総合マッチングサービスに近い作りですが、発注者も受注者も基本的には建築業界の企業であるところが特徴的です。
利用ガイドの用意があり、操作自体もスマホで簡単に行えるためネットでの操作に不安がある人でも使いやすいところもメリットでしょう。
人脈拡大に利用できるビジネスマッチングアプリ2選
ビジネスマッチングアプリは、人と人をつなげるサービスです。
フリーランスと企業、求職者と人事など、マッチの目的はアプリにより異なりますが、今回は経営者同士をつなぐアプリと、求職者と社長をつなぐアプリの二つをご紹介します。
COLABO
- 経営者層のみが登録できるビジネスマッチングアプリ
- AIによる質の高いマッチング
- 3000人以上の経営者が利用
COLABOは完全審査制にて、代表取締役や執行役員など経営者層のみが登録できるマッチングアプリです。
人脈を広げたり、ビジネスパートナーを見つけることを目的としており、プロフィールを登録することでAIがお勧めの経営者を紹介します。他社からの評価やマッチング後のやりとりなども考慮されるため、信頼の高い情報をもとにマッチングされる点が特徴です。
社長メシ
- 社長と学生をつなぐマッチングアプリ
- 登録ユーザー数5万人以上
- 新卒採用、中途採用に利用可能
社長メシは、企業の社長と学生をつなぐ採用マッチングアプリです。
企業側は社長の情報を登録することで、学生から応募が来ます。その中から会いたい人材を選び食事会を設定するというシステムです。
通常の面接と異なり食事会の中で面談を行うため、学生の素が見えやすい点がメリットでしょう。また企業側の思いや考えも伝えやすいため、お互いにミスマッチの少ない採用が行えます。
銀行が運営するビジネスマッチング紹介
銀行が運営するビジネスマッチングは、基本的に銀行を利用する際のオプションであることが多く、サイトとして展開されていることは少ないです。今回はその中でも金融機関が運営をしているビジネスマッチングサービスを紹介いたします。
ビズクリエイト
- 金融機関が運営するビジネスマッチングサイト
- 利用企業数14000社以上
- ニーズを掲載することで多種多様な企業と出会える
ビズクリエイトは三井住友銀行、三十三銀行と提携をしているビジネスマッチングサイトです。
利用には提携銀行の口座登録が必要ですが、基本的なサービスは無料で使えます。企業はニーズを登録をすると対応出来る企業から商談希望の連絡が届き、協業などの相談が受けられるという仕組みです。
有料プランでは銀行員のサポートを受けられるため、商談件数を増やしたい等の悩みや利用状況に応じてプランを選べるのも特徴です。
まとめ
ビジネスマッチングはネット上で気軽に新しい企業や人と出会えるため、販路拡大や人脈を広げたいと考える企業にとって非常に便利なサービスです。
仕事獲得や、案件依頼を考える際はビジネスマッチングサービス、人脈を広げたり採用活動に利用したいという場合はビジネスマッチングアプリを選ぶことで、ニーズに合った利用ができるでしょう。
各サービスにもそれぞれ特徴があります。どんな人と出会えるのか、どの業種に対応をしているのか、登録に必要な情報は何かなど、事前に調べておくことで自社の目的に合ったマッチングができます。利用には企業情報や個人情報の登録が必要なため、失敗のないようにサービス情報はしっかり把握しておきましょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
全業種に関連する営業ノウハウ記事
-
2023年03月28日全業種【税理士・社労士・行政書士】士業マッチングサイトおすすめの3社を徹底比較!
-
2023年03月28日全業種行政書士マッチングサイト圧倒的おすすめの3社を徹底比較!
-
2023年02月16日全業種クリエイターマッチングサイト圧倒的おすすめの4社を徹底比較!
-
2023年01月06日全業種システム開発案件に特化したビジネスマッチングサイト5選
-
2022年11月29日全業種おすすめビジネスマッチングサイト25選を徹底比較【完全版】
-
2022年11月08日全業種ビジネスマッチングとは?業界ごとのおすすめサイトも徹底解説!
-
2022年09月12日全業種日程調整ツール『調整アポ』を6か月間使ってみた
-
2022年07月20日全業種販売代理店と契約書を交わす際の注意点。代理店と販売店の違いは?
-
2022年07月04日全業種「エンジニアは営業のスキル」「営業はエンジニアのスキル」を身に付ける必要が …
全業種の案件一覧
-
プロジェクターの相談
> 全業種- 総額予算 50万円まで
- 依頼地域 東京都
[業種の種別] ご相談 [ご相談・お見積り・問合せ内容] プロジェクター環境についてご相談です。 現在設置されているプロジェクターは、EPSONのEB-535Wという超単焦点の機種です。 そしてスクリーンはAmazonで購入した普通のスクリーンを使っているのですが、 超単焦点用のスクリーンではない為、たるみを拾ってしまい、画面が歪んで見えています。 現在、120インチ程度の画面大きさで使っております。 .好リーンを平面性の高 …
ヒアリング済 -
- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 東京都
[業種の種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 現状、顧問契約してる弁護士のレスが遅すぎるため、さすがに変更かけることにしました。 スピード感のある若い弁護士がいれば教えていただきたいです。 > 顧問契約してる弁護士のレス速度について こちらからご連絡をして、電話でないケースが非常に多いです 折り返しのお電話連絡もいただけないことが多く、せめて対応が遅れるなどについてメールでのご連絡が欲 …
ヒアリング済 -
- 総額予算 5万円まで
- 依頼地域 兵庫県
[依頼・相談したい内容] 太陽光設置の土地の一部が畑のため農業委員会への農地転用申請書の作成をお願いしたい。提出まで出来ればなお良い [お問合せ種別] ご相談 [ご相談・お見積り・問合せ内容] [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済 -
- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 三重県
[依頼・相談したい内容] 三重県松阪市の自宅で小さな鍼灸院を開設予定です。鍼の廃棄をお願いしたいです。 回収に来て頂くのは、おそらく一年に一回で十分な規模です。 [お問合せ種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 上記の場合のシステムと、金額を知りたいです。 [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済 -
法人 申告 見積り
> 全業種- 月額予算 月3万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] [お問合せ種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 確定申告 5期目 子供英語教材を販売しています。 (おおよそ) 売上 270万円 粗利益 210万円 経費 220万円 扱い商品は1つ 単価15万円 売上数 17本 これだけの単純な事業内容です。 役員報酬、事務所費、通信費、光熱費を 計上すれば赤字になります。 4期までは期限内の申告してきました。 出来るだけお安く引き …
ヒアリング済
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円