新規開発
その他
■ プロジェクト概要
当社では、AWS環境上で稼働する自社システムの開発・改修・運用保守を一体的に継続委託いたします。
既存ベンダー(サテライトオフィス)との契約を終了し、今後は自社でAWSを管理しながら、開発・保守を信頼できる日本法人に委託する方針です。
AWSアカウントおよびインフラのルート権限は当社が保持し、委託先様には限定権限(IAMユーザー)で開発・運用をご対応いただきます。
■ 業務範囲
新機能の開発(設計・実装・テスト)
既存機能の改修および改善提案
システム運用・監視・障害対応
AWS環境の運用支援・設定確認
月次報告書提出および改善提案
■ 契約条件
契約形態:業務委託契約(準委任方式)
稼働上限:(例)月40時間(開発+メンテナンスを含む)
報酬金額:(例)月額固定 10万円(税込)
超過時間が発生しても追加精算は行わず、翌月以降に業務を繰り越します。
40時間未満の場合でも、月額10万円(税込)をお支払いします。
委託先は正確な工数管理と月次報告を行う責任を負います。
工数の誇張・虚偽申告が判明した場合、即時契約解除の対象となります。
■ 委託条件(必須)
1️⃣ 日本国内に拠点を有し、日本法によって契約・紛争解決が可能であること
2️⃣ 日本語での報告・連絡が円滑に行えること
3️⃣ AWS運用・開発体制を有し、実務経験3年以上であること
4️⃣ サイバー保険に加入していること(証憑提出必須)
5️⃣ 再委託・オフショア開発を行う場合は、国内拠点で責任を負い、当社の事前承諾を得ること
6️⃣ 紛争時は日本法準拠・東京地方裁判所を専属的管轄とすること
■ 提出いただきたい資料
会社概要(所在地・代表者・設立年)
AWS開発・運用実績(主要案件または顧客事例)
担当体制(責任者・対応時間・緊急連絡体制)
サイバー保険加入証明(保険会社名・補償額・有効期限)
工数管理方法の説明資料(作業ログ・週報・報告テンプレートなど)
■ 評価基準
工数管理の信頼性・透明性
国内責任体制(法人所在地・法的対応力)
AWS開発/運用の実績
セキュリティ体制(ISMS・Pマーク等)
コミュニケーション・報告品質
■ 応募・選定の流れ
1️⃣ 応募締切:掲載日より5営業日程度
2️⃣ 一次選考:提出資料による書類審査
3️⃣ 二次選考:オンライン面談(各社60分程度)
4️⃣ 契約締結:当社所定の準委任型業務委託契約書による
■ 注意事項
成果物納品を目的とする請負契約は対象外です。
AWS構成・顧客データの詳細は、秘密保持契約(NDA)締結後に開示します。
再委託や海外人材利用を行う場合でも、日本法人が責任主体となることが必須です。
工数報告に虚偽や誇張が認められた場合、契約を即時解除します。
6ヶ月以内の予定
月15万円まで
問合せをしたい