顧問社労士
労務相談
社保・労働保険手続き
給与計算
就業規則
助成金
人事制度
労働トラブル
IT
11〜30名
労務関係のアウトソーシング、顧問契約をしたいです。
今までは給料計算や給料明細の発行などは社内で行い、入社退社時の各種手続きをスポットで社労士事務所に外注してきました。
スポット依頼の際の窓口は、代表の自分がしていました。
しかし、スポットで依頼しても、結局、社員の情報や給与明細や賃金台帳などをこちらで用意して送って...などがさすがに手間に感じてきました。
また、給料計算のミスや、各種手続きの漏れや間違い、なども出てきたので、社内で行うのは限界かなと思っています。
元々は1人で創業して、その後も数人のアルバイトでIT事業のみ行っていました。
ここ3年程で店舗事業を始めたことで人が少し増え、入社や退職など人の入れ代わりも増えたことにより、上記の手間がより大きくなりました。
社労士との月額契約は経験がないので、顧問契約、アウトソーシング、どのような契約内容になるのかわかりませんが、1番の要望は「とにかく労務に関わる作業を極力減らしたい」という点です。
〇〇さんが入社します。
〇〇さんが退職します。
などの、連絡だけで、こちらの作業負担なく、ミス漏れなく各種手続きをしていただけるような環境になるのが理想です。
その他、算定基礎届や労働保険年度更新、年末調整、入社退社時の住民税周りの手続き(給与所得者異動届出書)、などどこまでが業務範囲なのかは知りたいです。
■補足?
IT事業の会社(役員2名、社員5名、アルバイト10名程)、飲食事業の会社(役員2名、社員2名、アルバイト2名)、計2社あるので2社ともお願いしたい。
■補足?
就業規則がないので新たに作りたい
■補足?
雇用契約書のひな形の見直しをしたい。
あまりにアナログな社労士の方、紙書類を送り合うようなやり取り方法をご提案されるような方は難しいです。
給料ソフトや明細発行などクラウドに対応していることや、チャットツール等で連絡が取れる方が希望です。
相場が分らない
見積りが欲しい