ホスピタリティ研修に強い社員研修会社10選を徹底比較
この記事ではホスピタリティ研修を手掛ける社員研修会社を複数社厳選して掲載しています。開催実績が豊富な会社、集合型研修からオンライン講座まで幅広く網羅する会社、オーダーメイド型の研修を実施する会社など、多彩なタイプがあります。 各社の特色・得意分野・実績・創業年数などの項目を比較しながら、自社の求めるニーズにフィットする社員研修会社を慎重に選択すると良いでしょう。料金体系が気になる場合は、事前に複数社で相見積もりを取っておくと良いでしょう。
【実績が豊富】ホスピタリティ研修に強い研修会社4選
キャプラン株式会社
参照元:キャプラン株式会社
- フルオーダーメイドの研修を提供
- 40年以上の実績で培ったミュニケーション術を伝授
- 基本マナーからホスピタリティまで研修メニュー豊富
キャプラン (CAPLAN) は、 1986年に設立された老舗の社員研修会社です。客室乗務員の経験豊富な講師が集結し、人材育成事業を通じて日本国内の航空業界をトータルサポートします。ホスピタリティ研修をはじめとする社員研修実績は8000社以上、長年の実績とノウハウから多様な状況にも柔軟に対応できるコミュニケーション術を伝授しています。企業のビジネス課題に沿って最適なソリューションを提供します。
住所:東京都 港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE-9F
株式会社マザーリーフ
参照元:株式会社マザーリーフ
- 人材育成から風土改革まで幅広くカバー
- 医療機関向けホスピタリティ研修は満足度95%以上
- 思いやりの心が伝わる最適なマニュアルを作成
名古屋市のマザーリーフ (MOTHER LEAF) は、ホスピタリティマナー研修をはじめとする人材育成事業・コンサルティング・覆面調査専門の会社として17年以上の実績があります。これらの事業を通じて「ホスピタリティに満ちあふれた社会の構築」をモットーとしています。接遇のマナー不足・サービス改善・スキルパフォーマンスの向上といった課題をスムーズに解決できるのが強みです。
住所:愛知県 名古屋市千種区菊坂町3-4-1 Gハウス302
株式会社CAREER LABO
参照元:株式会社CAREER LABO
- キャリア向上を目指す方のステージアップを全力支援
- 接遇・マナー・ホスピタリティ研修の実績多数
- 50項目の中から必要な内容をオーダーメイドで提案
CAREER LABO (キャリア・ラボ) は、200年の設立時より「個性を活かしてさらなる可能性の拡大」をモットーに、ホスピタリティ研修をはじめとする人材教育事業に携わってきました。医療機関・教育機関 (大学)・企業の3分野を対象に、人材教育・人材育成研修を行い、好評を博しています。接遇研修やマナー講座など、各機関や各種企業の状況に応じて、最適なキャリアサポートプラグラムを実践します。
住所:京都府 京都市中京区河原町通り二条下る2-下丸屋町403 FISビル710
ホスピタリティ&マナー・ラボ
参照元:ホスピタリティ&マナー・ラボ
- モットーは「笑顔になれる人財育成」
- 従業員が働きやすい環境を構築
- 離職率や社員教育に関わる課題をスムーズに解決
ホスピタリティ&マナー・ラボは、岡山市北区にある会社です。マネジメントに関するコンサルティング業務からホスピタリティ研修まで幅広く網羅しており、これらの事業を通じて従業員が働きやすい職場環境作りを目指します。代表者は元国際線キャビンアテンダントとしての豊富な経験とノウハウを活かし、「働くスタッフとお客様も笑顔になれる人財育成」をモットーとしています。
住所:岡山県 岡山市北区田中148-101-203
【丁寧なコミュニケーション】ホスピタリティ研修に強い研修会社3選
株式会社ノビテク
参照元:株式会社ノビテク
- ホスピタリティ研修のメニューが豊富
- 各社のニーズに応じて最適なプログラムを提案
- ”やれる気”を高める人材育育成事業を提供
東京都文京区のノビテク (nobetech) は、人材教育事業・社員研修専門の会社として15年以上の確かな実績があります。接客や接遇などおもてなしの心を重視したホスピタリティ研修は各種企業の課題に寄り添い、時代のトレンドを敏感にキャッチした中身の濃いプログラムです。業界・業種・事業規模・課題など多彩な観点から、ニーズに応じて研修プログラムを最適な形にアレンジすることも可能です。
住所:東京都 文京区小石川2-1-12 小石川トーセイビル10F
株式会社インソース
参照元:株式会社インソース
- 集合型研修からオンライン研修まで幅広く網羅
- 組織開発や研修担当者向けのセミナーも実施
- 企業や百貨店向けなど研修メニューが豊富
インソースは東京都荒川区に本社、北海道から関東・東海・近畿・中国・四国・九州まで複数の支社があり、全国各地で社員教育研修が実施されています。おもな研修メニューはホスピタリティ・リスキングプログラム・百貨店向けのDX研修など、豊富なラインナップです。大規模な集合型研修からオンライン研修まで幅広く行われており、実践的で役に立つ内容です。
住所:東京都 荒川区西日暮里4-19-12 インソース道灌山ビル
株式会社リスキル
参照元:株式会社リスキル
- 企業研修は1500社以上
- ホスピタリティ研修からIT研修まで豊富なカテゴリ
- 全研修の費用が一律・シンプルで明瞭な料金体系
東京都新宿区のリスキル (RESKILL) では、北海道から九州まで幅広いエリアでホスピタリティ研修やビジネス研修事業を展開します。企業の現場で即戦力となる人材に育成するためにITトレーニング事業にも注力しています。人材育成では36年以上もの実績とノウハウを活かし、これまで1500社以上の企業研修実績があります。各分野に精通したベテラン講師が300名以上も所属し、クオリティの高い研修を行っています。
住所:東京都 新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F
【柔軟な対応】ホスピタリティ研修に強い研修会社3選
株式会社ヒップスターゲート
参照元:株式会社ヒップスターゲート
- 課題とニーズに沿って研修内容のカスタマイズ可能
- 人材育成とハラスメント研修専門の会社
- WEB会議システムによるオンライン研修を実施
東京都渋谷区のヒップスターゲート (HIPSTERGATE) は、人材育成・社員研修・ハラスメント研修専門の会社です。ホスピタリティ研修も精力的に実施しており、おもてなしの心を持って接することの重要性を認識させるとともに、顧客満足 (CS) マインドを高めるための行動や言動について深く学べるプログラムに仕上がっています。事業規模や事業内容によって、既成の研修内容をカスタマイズすることも可能です。
住所:東京都 渋谷区代々木5-7-5 PORTAL POINT Yoyogi-koen 703
SMBCコンサルティング株式会社
参照元:SMBCコンサルティング株式会社
- 多様な人材育成の課題にもフレキシブルに対応
- 階層別・ビジネススキル別まで豊富な研修メニュー
- 来場型とオンラインによる定額制セミナーを開催
東京都中央区のSMBCコンサルティングでは、ホスピタリティ研修をはじめとする社員研修を3000以上も開催してきた確かな実績があります。経営者・役員・幹部向けのビズネスセミナー、女性の管理職と社員向けの研修、新入社員や中堅社員を対象とした研修、リーダー向け研修まで幅広く手掛けています。多彩なHRニーズにも柔軟に対応し、オーデーメイドの研修プログラムを提供することも可能です。
住所:東京都 中央区八重洲1-3-4 三井住友銀行呉服橋ビル
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
- BCホールディンググループの社員研修会社
- 人材育成の資料やお役立ち情報を配布
- 独自の人事評価制度を導入・構築実績9万人以上
ホスピタリティ&グローイング・ジャパンでは、「H&G」のウェブサイトを運営しています。東京都新宿区に本拠地を置き、国内は大阪と福岡、海外には上海とタイにも拠点があります。H&G独自の人財育成および企業ビジネス成長に繋げる人事評価制度を導入、その構築実績は9万人以上にも達しています。ホスピタリティ研修をはじめとする人材育成サービスに関わる資料やお役立ち情報の無料配布を実施中です。
住所:東京都 新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F
まとめ
この記事では全国各地でおすすめのホスピタリティ研修会社をピックアップして紹介しました。人材教育・社員研修事業を手掛ける企業は多数ありますが、どの会社を選ぶべきか悩むことも多いのではないでしょうか。 各社でそれぞれ得意なジャンルにも違いがあり、階層別・業種別研修に特化した会社もあれば、オンライン講座を精力的に開催する会社もあります。ホスピタリティ研修を受講する目的や最終目標などを明確にした上で最適な研修会社を選びましょう。
社員研修の費用・相場に関連する記事
社員研修・人材育成会社に関連する記事
-
2023年01月30日その他研修チームビルディング研修とは?目的や企業の事例5選を紹介
-
2023年01月24日その他研修コンプライアンス研修のネタはどうやって探す?効果的な見つけ方を解説
-
2022年12月23日その他研修コンプライアンス研修の資料の作り方|質を上げるための4つのコツ
-
2022年12月23日その他研修eラーニングを活用したオンラインでのコンプライアンス研修のメリットとは?
-
2022年12月15日その他研修チームビルディング研修に使えるゲーム24選!目的や方法・費用も紹介
-
2022年12月14日その他研修管理職がコンプライアンス研修を受ける目的を解説!ポイントも紹介