株式会社トリガーコンサル (東京都大田区東雪谷:士業:公認会計士)
日本最大級ビジネスマッチングサイト
外注先を探すなら「比較ビズ」
代表者名佐藤 一郎
業種士業:公認会計士
住所東京都大田区東雪谷2-21-1
まずはお気軽にお問合せください
完全無料
<経歴>東京都大田区生まれ育ち、麻布中学・高校卒業、東京大学卒。大学卒業後、一般企業に勤務したのち、社会保険労務士の資格を取得し、父の社会保険労務士事務所を継ぐ。社労士の仕事の傍ら、士業としての仕事の幅を広げるため、公認会計士の資格を取得。その後、税理士事務所にて、税務申告書作成業務に従事、監査法人にて、監査業務、IPO支援業務に従事。2019年に独立、現在、株式会社トリガーコンサルを設立し、会計・税務・労務管理コンサルタントとして業務を行っている。<強み>公認会計士、税理士、社会保険労務士として業務を行っており、専門家として様々な領域の案件について横断的に対応することができる。<事務所の特徴>当事務所では、50代の経験豊富な代表と大手監査法人で経験を積んだ30代の新進気鋭の公認会計士が在籍しております。ご要望に応じて案件に迅速に対応することが可能です。
会社運営には、社内ルールの根本規則である就業規則はなくてはなりません。特に従業員数が10人以上の場合は作成義務が課されています。また、時間外労働に関する協定(いわゆる36協定)、賃金控除に関する協定なども、基本的には締結しなければなりません。さらに、IPOを目指す場合,法令遵守が要求されるため、人的管理だけではなく物的資産の管理など作成すべき規定は多岐にわたります。社会保険労務士単独では、目の行き届かない分野も、公認会計士、税理士と、複数の資格を有している代表が主宰している当所では、多方面を考慮した社内規定づくりを目指しております。
派遣業の許可更新に係る事後申立てに関して、3つの要件のうち、一つでも満たされない場合には、基準資産額及び現金預金額を増額して、許可要件を満たした中間又は月次決算書に公認会計士等による監査証明を添付して厚生労働省の所管労働局に提出して審査を受けるという事後申立てを行 うことが認められていますが、当面の間、許可の有効期間の更新に係る事後申立てに限り、合意された手続実施結果報告書による取扱いも可とすることとされています。労働者派遣事業の事業所の新設に係る変更の届出に関して、基準資産額又は自己名義の現金・預金の額が増加する旨の申し立てがあった場合の確認書類の取扱いについては、許可の有効期間の更新手続の公認会計士等による 「合意された手続業務」を実施した中間決算又は月次決算による場合でも可能とす る。」 …
不動産所得の経費13種と2つの節税テク【車の計上は注意】
メルカリの確定申告をする方法【不用品なら税金ゼロ?】
ソーシャルレンディングの確定申告【主婦でもわかるように解説】
クラウドワークスの確定申告ガイド【会社にバレないやり方とは】
家賃収入やアパート経営者必見!経費で落とせるもの19選
比較ビズは「お仕事を依頼したい人と受けたい人を繋ぐ」ビジネスマッチングサービスです。日本最大級の掲載企業・発注会員数を誇り、今年で運営15年目となります。比較ビズでは失敗できない発注業務を全力で支援します。
そのお悩み比較ビズが解決します!